トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 17:12:37
16,789,032
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは63ドル高、強い小売売上高を好感
2014/12/12 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは63ドル高、強い小売売上高を好感 11日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は63.19ドル高の17596.34、ナスダックは24.14ポイント高の4708.16で取引を終了した。11月の米小売売上高が8カ月ぶりの高い伸びを記録したことや、週間新規失業保険申請件数が予想を下回ったことが好感された、終日堅調に推移したものの、NY原油先物価格が続落し、約5年ぶりに60ドルを割り込んだため、引けにかけては伸び悩む展開となった。セクター別では不動産を除いて全面高となり、生活必需品小売や運輸の上昇が目立った。 航空大手のデルタ航空(DAL)が、原油安による来年度の収益期待から上昇。アパレル小売のアーバンアウトフィッターズ(URBN)は、四半期決算内容が好感され買われた。事務用品小売りのステープルズ(SPLS)と同社による買収で合意している同業オフィスデポ(ODP)は、ヘッジファンドによる株式買い増しが伝えられ、両社とも急伸した。一方、家電量販のラジオシャック(RSH)は、冴えない決算が嫌気されて軟調推移となった。 NY原油先物市場は続落し、2009年7月以来初めて1バレル60ドルを割りこんだ。原油価格が下がり続ければ、インフレ期待が後退し、連銀による来年の利上げ決定を遅らせる要因になるとの見方もある。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
12/12 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:中国11月小売売上高、クラウドワークスが新規上場など
12/12 5:06 FISCO
12月11日のNY為替・原油概況(119.10)
12/12 1:57 FISCO
【NY午前外為概況】ルー米財務長官発言&米11月小売を好感、リスクオン
12/11 23:15 FISCO
【市場反応】米・11月小売売上高/輸入物価指数/新規失業保険申請件数
12/11 20:10 FISCO
欧州為替:ターゲット長期資金供給オペ1298億ユーロ&ロシア中央銀行10.50%