トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 13:37:04
16,555,863
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは12ドル安、ドラギ発言を受けた欧州株安に連れ安
2014/12/5 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY株式:ダウは12ドル安、ドラギ発言を受けた欧州株安に連れ安 4日の米国株式相場は下落。ダウ平均は12.52ドル安の17900.10、ナスダックは5.04ポイント安の4769.44で取引を終了した。ドラギECB(欧州中銀)総裁が会見で、来年1-3月期に現行の刺激策の効果を再評価すると発言。追加緩和策への期待がしぼみ、欧州株の下げ幅が拡大した流れを受けて軟調推移となった。売り一巡後に買い戻されたが、原油安を受けてエネルギー関連株が弱く、また5日の雇用統計を見極めたいとの向きに引けにかけて再び弱含んだ。セクター別では、生活必需品小売や家庭・パーソナル用品が上昇する一方、自動車・自動車部品やエネルギーが下落した。 会員制卸売りのコストコ(COST)と、ランジェリー店チェーンのLブランズ(LB)が、市場予想を上回る11月既存店売上高を発表して共に上昇。一方で、小売大手のウォルマート(WMT)と、衛星放送のディッシュ・ネットワーク(DISH)は、一部アナリストの投資判断引き下げを受けて下落した。サウジアラビアが対米・アジア向け原油価格を大幅に引き下げるとの発表を受けた原油相場の下落で、エクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連企業が軟調推移となった。 5日の11月雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比23万人増、失業率は、2008年7月以来で最低となる5.8%で推移することが予想されている。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
12/5 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:10月景気動向指数、米11月雇用統計など
12/5 5:38 FISCO
12月4日のNY為替・原油概況
12/5 2:40 FISCO
【NY午前外為概況】ユーロ上下に連れるなかで一時120円25銭まで上昇
12/5 0:10 FISCO
「NY為替」ユーロ・ドル1.2280ドルから1.2415ドルまで上昇
12/5 0:08 FISCO
「NY為替」ドル・円、119円66銭から120円20銭まで上昇