マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/30 14:04:32
15,978,860
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!

2014/12/3 8:42 FISCO
*08:42JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想! 【小幅高となる】17600-17800円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 米株高の流れを受けて、買い優勢の展開になりそうだ。円相場は1ドル119円20銭辺りと円安に振れて推移しているほか、ECB(欧州中央銀行)理事会を4日に控え、追加金融緩和に踏み切る可能性なども材料視されよう。 ボリンジャーバンドの+1σは17600円処に位置しているが、これを上回って始まるとみられ、次第に+2σへのトレンドが意識されてきそうである。まずは、+1σ水準を支持線として意識されるかを見極めたいところか。プラス圏での推移のため、日銀によるETF買入れによる押し上げは期待できないが、先高感が強まるなか、先物主導で上に振れやすいだろう。17600-17800円のレンジを想定する。 【小幅高となる】順張りだが危うい地合い=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物の終値は前日の225先物比90円高の17780円。為替市場では、ドル・円は119円20銭台、ユーロ・円は147円60銭台(8時00分時点)。衆議院選挙の公示を迎え選挙戦モードに突入しているなか、株式市場は下を意識しない右肩上がりの相場展開となっている。テクニカル面では、指数が高値を更新しているにも関わらず、オシレーター系の指標が右肩下がりとなる「弱気のダイバージェンス」が発生。11月28日時点の裁定残を見る限り、買いポジションは積み上がっていないことや足元の先物の出来高は減少傾向にあることなどから、限られた参加者(値段を引き上げたい欧米系のヘッジファンド及び日銀)に作り出されている相場との印象が強い。順張りで付いていきたい気持ちはあるが、こうした背景を考慮すると「はしご外し」の危うさを感じる。 《KO》