トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/3 7:31:47
16,482,803
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは51ドル安、感謝祭の売上不振で小売関連株に売り
2014/12/2 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは51ドル安、感謝祭の売上不振で小売関連株に売り 1日の米国株式相場は下落。ダウ平均は51.44ドル安の17776.80、ナスダックは64.28ポイント安の4727.35で取引を終了した。全米小売業協会(NRF)が感謝祭の週末の小売売上高が、セール前倒しやネット通販増加の影響により、前年比11%の下落となったと発表したことが嫌気され、小売業関連株に売りが広がった。また、中国やユーロ圏の11月製造業購買担当者景気指数(PMI)が軟調に推移したことも下落要因となった。セクター別では、エネルギーや公益事業が上昇する一方、テクノロジー・ハード・機器や耐久消費財・アパレルが下落した。 年末商戦が不振との見方から百貨店のJCペニー(JCP)やネット小売のアマゾン(AMZN)が下落。製薬のポーゼン(POZN)はサノフィとの専門薬開発に係る協定を解消したと発表し、急落となった。携帯端末メーカーのアップル(AAPL)は、最近の急速な株価上昇を受けて利益確定の売りが広がり一時6.4%安となるなど、軟調推移となった。一方で、オン・セミコンダクター(ONNN)は10億ドルの自社株買いを発表し上昇。 NY原油先物は一時1バーレル63ドル台まで下落したものの、その後反発に転じ69ドル台まで上昇した。深海油田やシェールガスなどの採掘コストを下回る水準で推移しており、これらのエネルギー関連プロジェクトの先行きに警戒感が広がっている。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
12/2 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:豪準備銀行が政策金利発表、ユーロ圏10月生産者物価指数など
12/2 5:41 FISCO
12月1日のNY為替・原油概況
12/2 2:23 FISCO
【NY午前外為概況】株安で円買い、原油反発でドル売り、一時117円87銭
12/2 0:12 FISCO
【市場反応】米・11月ISM製造業景況指数上振れ、ドル買い
12/1 20:39 FISCO
欧州為替:ドル・円下げ渋る展開、日銀の量的緩和は「クレジット・ポジティブ」で