トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/3 22:39:30
15,890,144
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
2日の米国市場ダイジェスト:ダウは3ドル安、欧州株安嫌気も引けにかけて下げ幅縮小
2014/10/3 7:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:29JST 2日の米国市場ダイジェスト:ダウは3ドル安、欧州株安嫌気も引けにかけて下げ幅縮小 ■NY株式:ダウは3ドル安、欧州株安嫌気も引けにかけて下げ幅縮小 NYダウ ナスダック 終値 :16801.05 終値 :4430.20 前日比:-3.66 前日比:+8.11 始値 :16808.27 始値 :4421.25 高値 :16857.25 高値 :4441.95 安値 :16674.04 安値 :4367.74 2日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は3.66ドル安の16801.05、ナスダックは8.11ポイント高の4430.20で取引を終了した。ドラギECB総裁が追加緩和策に言及しなかったことで、欧州株が急落となった流れを受け売りが先行、ダウ平均株価は一時130ドルを超す下落となった。しかしながら著名投資家バフェット氏が、1日の下落局面で株式を買い付けたことを明らかにしたほか、3日の雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から、引けにかけて下げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、耐久消費財・アパレルや自動車・自動車部品が上昇する一方、半導体・半導体製造装置や商業・専門サービスが下落した。 電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は、新製品の発表を示唆したことで上昇。衛星テレビのディレクTV(DTV)は、アメリカンフットボールのNFLと放映権延長の交渉で合意し堅調推移となった。一方で、アルコール飲料のコンスタレーション・ブランズ(STZ)は、決算が予想を下回り軟調推移となった。 3日の雇用統計では、失業率は6.1%で横這い、非農業部門雇用者数は前月比21万5千人増が予想されている。 (Horiko Capital Management LLC) ■NY為替:ドル・円は108円43銭、ドラギECB総裁が追加緩和を示唆せず ドル・円は108円89銭へ上昇後、108円01銭へ反落し108円43銭で引けた。米国の新規失業保険申請件数が予想外に減少したほか、失業保険継続受給者数も2006年以来の低水準となったことを好感したドル買いがいったん再開。しかし、ドラギECB総裁が追加緩和を示唆しなかったことに失望した株安に連れてリスク回避の円買いに拍車がかかった。 ユーロ・ドルは、1.2615ドルから1.2699ドルまで上昇し1.2668ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)が定例理事会で市場予想通り政策金利を過去最低に据え置いたほか、その後の会見においてドラギECB総裁が米連邦準備制度理事会(FRB)型の量的緩和(QE)に関して具体的な言及をしなかったこと、ユーロ安誘導発言がなかったため、ユーロのショートカバーが加速。ユーロ・円は、137円64銭から136円88銭へ下落。株安に連れたリスク回避の円買いが優勢となった。 ポンド・ドルは、1.6176ドルから1.6113ドルへ下落した。英国中央銀行のブロードベント副総裁の発言「英国の経済は利上げを実施するほど強くない可能性がある」で利上げ観測を受けたポンド買いが後退。ドル・スイスは、0.9581フランから0.9518フランへ下落した。 ■NY原油:反発で91.01ドル、ユーロ反発や米株上昇転換で買い戻し NY原油は反発(NYMEX原油11月限終値:91.01 ↑0.28)。寄り付近の89.26ドルを安値に、一時91.32ドルまで上昇した。サウジアラビア国営石油会社アラムコが前日、11月のアジア顧客向け原油価格を1ドルも引き下げたことが、引き続き材料視され、時間外取引で売られた流れ(一時88.18ドルまで下落)で始まった。 しかし、その後、ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が量的緩和策の早期導入を示唆しなかったとして、欧州株は大幅安で引けたが、ユーロが反発。米株も連れ安となった後、上昇に転じたことで、原油は終盤から買い戻しが優勢になった。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 16.88ドル +0.06ドル(+0.36%) モルガン・スタンレー(MS) 34.28ドル +0.32ドル(+0.94%) ゴールドマン・サックス(GS)182.88ドル +2.18ドル(+1.21%) インテル(INTC) 33.52ドル -0.47ドル(-1.38%) アップル(AAPL) 99.90ドル +0.72ドル(+0.73%) グーグル(GOOG) 570.08ドル +1.81ドル(+0.32%) フェイスブック(FB) 77.08ドル +0.53ドル(+0.69%) キャタピラー(CAT) 97.41ドル -0.20ドル(-0.20%) アルコア(AA) 15.36ドル -0.34ドル(-2.17%) ウォルマート(WMT) 76.23ドル +0.11ドル(+0.14%) 《KO》
関連記事
10/3 7:01 FISCO
NY金:反落で1215.10ドル、株価動向をにらみ1209-1219ドルで推移
10/3 7:01 FISCO
NY原油:反発で91.01ドル、ユーロ反発や米株上昇転換で買い戻し
10/3 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は108円43銭、ドラギECB総裁は追加緩和を示唆せず
10/3 7:00 FISCO
NY株式:ダウは3ドル安、欧州株安嫌気も引けにかけて下げ幅縮小
10/3 6:56 FISCO
今日の注目スケジュール:米9月雇用統計、米9月ISM非製造業総合景況指数など