トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/4 1:21:31
15,821,309
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:ドル・円は108円43銭、ドラギECB総裁は追加緩和を示唆せず
2014/10/3 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:04JST NY為替:ドル・円は108円43銭、ドラギECB総裁は追加緩和を示唆せず 2日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は108円89銭へ上昇後、108円01銭へ反落し108円43銭で引けた。米国の新規失業保険申請件数が予想外に減少したほか、失業保険継続受給者数も2006年以来の低水準となったことを好感したドル買いがいったん再開。しかし、ドラギECB総裁が追加緩和を示唆しなかったことに失望した株安に連れてリスク回避の円買いに拍車がかかった。 ユーロ・ドルは、1.2615ドルから1.2699ドルまで上昇し1.2668ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)が定例理事会で市場予想通り政策金利を過去最低に据え置いたほか、その後の会見においてドラギECB総裁が米連邦準備制度理事会(FRB)型の量的緩和(QE)に関して具体的な言及をしなかったこと、ユーロ安誘導発言がなかったため、ユーロのショートカバーが加速。ユーロ・円は、137円64銭から136円88銭へ下落。株安に連れたリスク回避の円買いが優勢となった。 ポンド・ドルは、1.6176ドルから1.6113ドルへ下落した。英国中央銀行のブロードベント副総裁の発言「英国の経済は利上げを実施するほど強くない可能性がある」で利上げ観測を受けたポンド買いが後退。ドル・スイスは、0.9581フランから0.9518フランへ下落した。 《KO》
関連記事
10/3 7:00 FISCO
NY株式:ダウは3ドル安、欧州株安嫌気も引けにかけて下げ幅縮小
10/3 6:56 FISCO
今日の注目スケジュール:米9月雇用統計、米9月ISM非製造業総合景況指数など
10/3 0:55 FISCO
【NY午前外為概況】ドラギECB総裁会見でサプライズなし
10/2 23:34 FISCO
「NY為替」米先週分新規失業保険申請件数/8月製造業受注指数、ドル底堅い
10/2 20:09 FISCO
欧州為替:日経225先物(ナイト・セッション)弱含み、ドル・円上げ渋る展開