トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 8:53:13
16,223,449
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
国内株式市場見通し:GPIF改革への思惑で年初来高値、業績物色も材料に
2014/9/27 19:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:50JST 国内株式市場見通し:GPIF改革への思惑で年初来高値、業績物色も材料に ■GPIF改革への思惑から年初来高値更新 先週の日経平均は反落。今週29日に召集される臨時国会に向けた政策期待への高まりのほか、9月配当落ち分の再投資といった需給要因、さらに1ドル109円台に乗せる円安を背景に、日経平均は25日には年初来高値を更新した。週末26日こそ、地政学リスクに対する警戒から米国市場が大幅に下落するなか、権利落ちの影響もあって16100円を割り込む局面もみられた。 しかし、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)改革といった政策期待のほか、ファナック<
6954
>が今期の業績予想を上方修正するなど、今後本格化する決算発表を前に業績上振れ期待なども押し目買い意欲の強さにつながった。26日については、25日の米国市場でNYダウが260ドルを超える下げとなるなで、配当落ち分の即日吸収こそ出来なかったが、配当落ち分を除けば50円程度の下落にとどまっていた。 ■臨時国会開会、地方創生や女性の活躍推進 今週は政策期待が高まりやすいだろう。第2次安倍改造内閣の発足後、初めての国会論戦となる臨時国会が、29日に召集される。「地方創生」や「女性の活躍推進」など野党からも異論の出にくいテーマで「安全運転」の国会を目指す。そのほか、カジノを中心とした「統合型リゾート(IR)推進法案」(カジノ法案)が成立する公算が大きいとみられている。また、安倍首相や塩崎厚労相による発言が相次いでいるGPIF改革への思惑も高まるだろう。 ■ファナック上方修正で、業績上振れ期待高まる そのほか、先週はファナック<
6954
>が2015年3月期連結業績予想を上方修正し、売上高、全利益段階ともに過去最高になると発表。FAとロボット、ロボマシンなどが好調に推移するなか、他のFA関連銘柄への業績上振れ期待にも波及する格好。足元では円相場が1ドル109円台と円安基調が続くなかで、今後本格化する決算発表での上方修正への期待も高まるほか、時期的にも上方修正が出やすいタイミングと考えられる。外部要因では地政学リスクへの警戒が強まっているが、国内の政策期待のほか業績上方修正などから、相場全体の底堅さが意識されやすいとみておきたい。 ■短観は2四半期連続で悪化 経済イベントでは、30日に8月の完全失業率、有効求人倍率、家計調査、鉱工業生産指数が発表される。10月1日には日本銀行が企業短期経済観測調査(短観9月調査)を発表。短観については、大企業製造業DIがプラス10と、2四半期連続で悪化が見込まれている。2日には日本銀行が短観9月調査の「企業の物価見通し」を発表する。もっとも、短観の悪化等については、消費税率10%への引き上げ判断を控えていることもあり、市場では追加緩和期待などにつながりそうである。 ■米雇用統計待ちで個別対応か 海外では、2日に欧州中央銀行(ECB)が金融政策を発表。3日に9月の米雇用統計が発表される。雇用統計については、非農業部門雇用者数が前月比20万5000人増、失業率は6.1%と予想されている。相場全体としては週末の米雇用統計を控え、方向感が掴みづらくなる可能性がありそうだが、個別では政策期待や業績上振れ期待などが物色意欲を強めさせることになる。 《TN》
関連銘柄 1件
6954 東証プライム
ファナック
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
関連記事
9/27 7:07 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウは167ドル高、4-6月期GDP改定値の上方修正を好感
9/27 7:01 FISCO
NY金:反落で1215.40ドル、米GDPの上方修正を受けて売りが強まる
9/27 7:00 FISCO
NY原油:反発で93.54ドル、米国の強い経済指標で需要増加期待
9/27 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は109円28銭、米国の早期利上げ観測に伴うドル買い
9/27 7:00 FISCO
NY株式:ダウは167ドル高、4-6月期GDP改定値の上方修正を好感