トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 12:03:18
17,504,088
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
8月7日のNY為替概況
2014/8/8 4:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*04:32JST 8月7日のNY為替概況 7日のニューヨーク外為市場でドル・円は、102円38銭まで上昇後、102円01銭へ反落し102円05銭で引けた。米国の新規失業保険申請件数が予想外に減少したことを好感したドル買いが一時優勢となった。その後、地政学的リスクが圧力となり下落に転じた株式相場動向に連動してリスク回避の円買いや米債利回りの低下に伴うドル売りが再燃。 コーエン米財務次官(テロ・金融犯罪担当)がロシアが方針を転換しなければ制裁を拡大すると警告、また、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」がイラクで一段と勢力を強めたため国連安保理が臨時会合を開催、米国が北部の物資支援サポートで空爆を検討していることを明らかにした。 ユーロ・ドルは、1.3394ドルまで上昇後、1.3337ドルまで反落し1.3365ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)による金融政策据え置き決定を受けて一時ユーロ買いが強まった。定例理事会後の会見でドラギECB総裁は「長期にわたり欧州中央銀行(ECB)と米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策のかい離が続く」と発言しユーロ売りに再び拍車をかけた。 ユーロ・円は、136円96銭へ上昇後、136円27銭まで下落した。地政学的リスクを受けたリスク回避の円買い、ドラギECB総裁のユーロ高是正発言を受けたユーロ売りが加速した。 ポンド・ドルは、1.6824ドルから1.6851ドルへ上昇した。 ドル・スイスは、0.9067フランへ下落後、0.9105フランへ反発した。 [経済指標] ・米・前週分新規失業保険申請件数:28.9万件(予想:30.4万件、前回:30.3万件←30.2万件) ・米・失業保険継続受給者数:251.8万人(予想251.2万人、前回254.2万人←253.9万人) ・米・6月消費者信用残高:172.55億ドル(予想:186.5億ドル、5月:196.42億ドル←196.02億ドル) 《KY》
関連記事
8/8 1:07 FISCO
【NY午前外為概況】ドラギECB総裁の口先介入でユーロ下落
8/7 22:05 FISCO
《8日のドル・円は“こうなる”》:ウクライナ情勢と黒田日銀総裁=フィスコ山下政比呂
8/7 20:59 FISCO
欧州為替:英欧の金融政策現状維持、ドラギ欧州中銀総裁の会見に要注目
8/7 20:05 FISCO
欧州為替:英国中銀、金融政策の現状維持を決定
8/7 19:04 FISCO
欧州為替:ウクライナ情勢への警戒感、英欧金融政策待ちで動意に乏しい展開