マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 12:03:21
17,503,828
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【NY午前外為概況】ドラギECB総裁の口先介入でユーロ下落

2014/8/8 1:07 FISCO
*01:07JST 【NY午前外為概況】ドラギECB総裁の口先介入でユーロ下落  7日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、102円38銭まで上昇後、102円02銭まで下落した。 米国の新規失業保険申請件数が予想外に減少したことを好感したドル買いが一時優勢となった。その後、地政学的リスクが圧力となり下落に転じた株式相場動向に連動してリスク回避の円買いや米債利回りの低下に伴うドル売りが再燃。 ロシアによるウクライナ侵略への警戒感が存続したほか、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」がイラクで一段と勢力を強め国連安保理が臨時会議を開催することが明らかになった。 ユーロ・ドルは、1.3394ドルまで上昇後、1.3337ドルまで反落した。 欧州中央銀行(ECB)による金融政策据え置き決定を受けて一時ユーロ買いが強まった。定例理事会後の会見でドラギECB総裁は「長期にわたり欧州中央銀行(ECB)と米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策のかい離が続く」と発言しユーロ売りに再び拍車がかかった。 ユーロ・円は、136円96銭へ上昇後、136円33銭まで下落した。地政学的リスクを受けたリスク回避の円買い、ドラギECB総裁発言を受けたユーロ売りが加速した。 ポンド・ドルは、1.6824ドルから1.6851ドルへ上昇した。 ドル・スイスは、0.9066フランへ下落後、0.9105フランへ反発した。 [経済指標] ・米・前週分新規失業保険申請件数:28.9万件(予想:30.4万件、前回:30.3万件←30.2万件) ・米・失業保険継続受給者数:251.8万人(予想251.2万人、前回254.2万人←253.9万人) 《KY》