マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 0:56:51
17,499,747
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~三井住友やカシオなどが市場予想上振れ決算を発表

2014/7/31 8:28 FISCO
*08:28JST 前場に注目すべき3つのポイント~三井住友やカシオなどが市場予想上振れ決算を発表 31日の前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:日経平均続伸も決算ピークで手掛けづらいか ■外資系証券の注文動向:差し引き55万株の買い越し ■前場の注目材料:三井住友<8316>、4-6月期連結純利益は2308億円で市場コンセンサスを上回る ■日経平均続伸も決算ピークで手掛けづらいか ☆日経225想定レンジ:上限15850円-下限15700円 31日の東京市場は堅調な相場展開が見込まれる。30日の米国市場はまちまちだったが、米4-6月期国内総生産(GDP)速報値の結果を受けて、為替市場でドルが買われ、一時1ドル103円台に乗せている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比135円高の15765円となり、これにサヤ寄せする格好から買いが先行しよう。 また、政府は企業の所得にかかる実質的な税負担の割合を示す法人実効税率を、2015年度に約2%引き下げる方針を固めたと報じられている。5年程度で約5%引き下げる計画だが、初年度に大幅な減税に踏み切ることにより、景気の下支えを図ると伝えている。これを材料視する格好から先物主導によるインデックスに絡んだ資金流入も意識されそうだ。 主要企業の決算発表の第1弾のピークを迎える。本日は400社以上の決算が予定されており、結果を見極めたいとする模様眺めムードも高まりやすい。ここにきて予想を下回る結果や下方修正などを発表する企業も出てきている。これら銘柄には嫌気売りが集中しており、次第に手掛けづらさが意識されそうである。 30日発表の企業では、カシオ<6952>、三井住友<8316>、オリックス<8591>などがポジティブ。一方で、任天堂<7974>はネガティブ視されよう。そのほか、コロプラ<3668>は業績予想の上方修正を発表した。しかし、市場コンセンサスの範囲内であり、これを市場がどう評価するかが注目される。一気に利益確定の流れにつながるようだと、中小型株物色についても転換点を迎えそうである。これまでのような先回り的な商いも慎重になりそうだ。 ■外資系証券の注文動向:差し引き55万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り845万株、買い900万株、差し引き55万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 7月24日(木):290万株の売り越し 7月25日(金):200万株の買い越し 7月28日(月):200万株の売り越し 7月29日(火):20万株の売り越し 7月30日(水):310万株の買い越し ■前場の注目材料 ・三井住友<8316>、4-6月期連結純利益は2308億円で市場コンセンサスを上回る ・カシオ<6952>、4-6月期営業利益は70億円とコンセンサスを大きく上回る ・任天堂<7974>、4-6月期営業損益は95億円の赤字とコンセンサスを下回る ☆前場のイベントスケジュール <国内> 08:50 前週分対外対内証券売買 10:30 木内日銀審議委員講演(神戸) <海外> 10:30 豪・6月住宅建設許可件数(前月比予想:0.0%、5月:+9.9%) 《KO》
関連銘柄 5件
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
6952 東証プライム
1,146.5
9/4 15:00
-15.5(-1.33%)
時価総額 285,503百万円
「G-SHOCK」シリーズなどの時計事業、関数電卓や電子辞書などのEdTech事業が柱。電子ピアノなどの電子楽器、電子文具等も。関数電卓は世界で高シェア。時計事業では直営店、直販ECビジネスの拡大図る。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07