マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 23:38:51
13,464,105
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

電源開発を対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(9日10:22時点のeワラント取引動向)

2021/9/9 15:45 FISCO
*15:45JST 電源開発を対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(9日10:22時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つJFEホールディングス<5411>コール150回 10月 1,750円を逆張りで買う動きなどが見られる。 上昇率上位は電源開発<9513>コール18回 10月 2,150円(+28.0%)、電源開発コール17回 10月 1,900円(+27.3%)、電源開発コール16回 10月 1,650円(+18.9%)、明治ホールディングス<2269>コール57回 10月 7,900円(+15.7%)、旭化成<3407>コール33回 10月 1,600円(+13.0%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 4件
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
9513 東証プライム
2,425
9/4 15:00
-76.5(-3.06%)
時価総額 443,899百万円
電力会社への電力供給等を行う電力会社。大規模石炭火力発電所や大規模水力発電所等を手掛ける。風力発電所の建設で国内トップレベルの実績。中期経営計画では27.3期経常利益900億円程度、ROE5%程度目標。 記:2024/06/04