マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:33:14
13,525,730
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日本製鉄に順張りのコール買いが目立つ(28日10:01時点のeワラント取引動向)

2021/7/28 10:25 FISCO
*10:25JST 日本製鉄に順張りのコール買いが目立つ(28日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ日本製鉄<5401>コール244回 8月 2,350円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つSUMCO<3436>コール230回 8月 2,550円を逆張り、ソフトバンクグループ<9984>コール579回 8月 8,200円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては楽天グループ<4755>コール314回 8月 1,250円、ビットコイン先物インデックスリンク債_2024年 トラッカー1回 5月 1.0米ドル、ビットコイン2021年8月 プラス5倍トラッカー2回 8月 32,000米ドル、日経平均プット1817回 9月 30,500円、JFEホールディングス<5411>コール142回 8月 1,450円などが見られる。 上昇率上位は日産自動車<7201>コール281回 8月 700円(+60.0%)、日産自動車コール280回 8月 625円(+53.1%)、日本製鉄コール244回 8月 2,350円(+50.0%)、日本製鉄コール243回 8月 2,050円(+42.5%)、日本製鉄コール245回 8月 2,650円(+37.5%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 6件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17