マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 10:23:49
16,022,062
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

クボタを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(12日10:15時点のeワラント取引動向)

2021/4/12 10:36 FISCO
*10:36JST クボタを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(12日10:15時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つ日本郵船<9101>コール119回 5月 3,700円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはビットコイン2021年4月 プラス5倍トラッカー1回 4月 15,000米ドル、ビットコイン2021年4月 マイナス3倍トラッカー1回 4月 60,000米ドル、野村ホールディングス<8604>コール316回 5月 625円、日経平均 プラス5倍トラッカー73回 4月 27,000円、日経平均プット1740回 5月 23,000円などが見られる。 上昇率上位はオムロン<6645>プット28回 4月 9,750円(+22.8%)、クボタ<6326>コール18回 4月 2,400円(+21.6%)、クボタコール17回 4月 2,200円(+18.0%)、AGC<5201>コール98回 4月 4,500円(+12.5%)、JFEホールディングス<5411>コール132回 4月 1,200円(+12.4%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 6件
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
6326 東証プライム
2,072.5
9/4 15:00
-19(-0.91%)
時価総額 2,487,512百万円
世界シェアトップクラスの農業機械メーカー。1890年創業。建設機械「ミニバックホー」などで世界トップシェア。ダクタイル鉄管、水処理システム等も手掛ける。海外売上高比率は7割超。強固な販売網などが強み。 記:2024/08/27
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04