マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 0:28:58
16,792,607
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サイバーエージェントを対象とするコールが前日比6倍の大幅上昇(30日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/1/30 10:36 FISCO
*10:36JST サイバーエージェントを対象とするコールが前日比6倍の大幅上昇(30日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つオムロン<6645>プット9回 2月 5,500円を逆張り、ファナック<6954>プット164回 2月 20,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ日立建機<6305>プット42回 3月 2,450円を順張り、そーせいグループ<4565>コール92回 4月 2,600円を逆張り、日本電気<6701>コール125回 5月 5,050円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはサイバーエージェント<4751>コール122回 3月 4,700円、ファナックプット164回 2月 20,000円、コーセー<4922>コール19回 2月 19,500円、ファナックコール191回 4月 23,000円、日本電気<6701>コール125回 5月 5,050円などが見られる。 上昇率上位はサイバーエージェントコール119回 2月 5,000円(前日比6倍)、サイバーエージェントコール118回 2月 4,400円(前日比3.6倍)、キヤノン<7751>プット167回 2月 2,800円(前日比2.4倍)、オムロンコール11回 2月 6,500円(前日比2.1倍)、横河ブリッジホールディングス<5911>コール12回 5月 2,150円(前日比2倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
2,606
9/4 15:00
-56(-2.1%)
時価総額 118,742百万円
橋梁の設計、製作、架設等を行う横河ブリッジを中核とする持株会社。生名橋などで工事実績。超高層ビルなどの建築事業、精密機器製造事業等も。橋梁事業は受注残高豊富。システム建築事業は受注回復による増収見込む。 記:2024/06/15
6305 東証プライム
3,457
9/4 15:00
-146(-4.05%)
時価総額 743,653百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。純国産技術による機械式ショベルを国内で初めて開発。超大型油圧ショベルの拡販など米州事業の拡大図る。 記:2024/04/30
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30