マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/18 22:54:07
17,069,558
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ノーベル賞関連で大幅上昇の小野薬品工業を対象としたコールの取引が活発(2日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/10/2 10:46 FISCO
*10:46JST ノーベル賞関連で大幅上昇の小野薬品工業を対象としたコールの取引が活発(2日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ小野薬品工業<4528>コール44回 4月 2,900円を順張り、小野薬品工業コール40回 12月 2,800円を順張り、日本電産<6594>コール120回 2月 19,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つユニバーサルエンターテインメント<6425>コール13回 2月 6,500円を逆張り、CYBERDYNE<7779>コール36回 2月 1,700円を逆張り、ファーストリテイリング<9983>コール232回 1月 57,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはキーエンス<6861>コール50回 10月 72,000円、SBIホールディングス<8473>コール213回 11月 3,400円、東レ<3402>コール118回 12月 900円、小野薬品工業プット35回 2月 2,700円、東京エレクトロン<8035>コール220回 2月 20,500円などが見られる。 上昇率上位は小野薬品工業プット33回 12月 2,200円(前日比3倍)、小野薬品工業プット34回 2月 2,300円(前日比2倍)、トヨタ自動車<7203>コール279回 10月 8,000円(前日比2倍)、小野薬品工業プット35回 2月 2,700円(+90.2%)、トヨタ自動車コール278回 10月 7,500円(+83.3%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 10件
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
4528 東証プライム
2,081.5
9/4 15:00
-12.5(-0.6%)
時価総額 1,077,020百万円
1717年創業の医薬品メーカー。抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」、慢性腎臓病治療剤「フォシーガ錠」などが主要製品。新薬開発に特化。配当性向40%目途。がん・免疫疾患、中枢神経疾患などが重点研究領域。 記:2024/08/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10