マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/13 6:07:06
17,134,198
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅上昇の東海カーボンコールに買いが集まる(20日10:06時点のeワラント取引動向)

2018/7/20 10:31 FISCO
*10:31JST 株価大幅上昇の東海カーボンコールに買いが集まる(20日10:06時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ東海カーボン<5301>コール2回 1月 2,000円を順張り、東海カーボンコール3回 10月 2,400円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つSUMCO<3436>コール139回 8月 2,500円を逆張り、東京エレクトロン<8035>コール216回 12月 20,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては武田薬品工業<4502>コール164回 11月 5,000円、日経平均コール1149回 8月 22,500円、日経平均コール1180回 10月 22,500円、LINE<3938>コール25回 8月 5,450円、日経平均プット926回 11月 23,000円などが見られる。 上昇率上位はニアピン米ドルr21102回 8月 106円(+51.8%)、キーエンス<6861>コール46回 8月 68,000円(+44.4%)、ニアピン日経平均r2501476回 8月 24,000円(+43.5%)、ニアピン米ドルr21103回 8月 108円(+37.7%)、キーエンスコール45回 8月 62,000円(+37.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 6件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07