トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 6:10:48
17,137,552
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
大型IPO後は市場全体が底堅く推移する経験則、SMBC日興証券(花田浩菜)
2018/6/19 11:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:44JST 大型IPO後は市場全体が底堅く推移する経験則、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 6/19付の「DailyOutlook」では、大型IPO後の市場推移について考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『本日、新規上場するメルカリ(4385)の新規株式公開(IPO)に伴う資金吸収額は最大1,300億円強となり、2018年におけるIPOとして最も大きい規模だ』と伝えています。 続けて、初値が公開価格を上回るなど順調な滑り出しとなれば、投資家の資金繰りが好循環につながるだろうとの見方を示し、『また、これまで株式投資に関心のなかった人が興味を持つことで、市場全体の活性化が促されると考えられる。大型IPOは市場全体に好影響を与えると期待される』と分析しています。 さらに、『2015年以降の大型IPO後の市場全体の動向を見てみる。日本郵政(6178)をはじめとした郵政3社(上場日2015年11月4日)、LINE(3938、同2016年7月15日)、JR九州(9142、同2016年10月25日)、SGHD(9143、同2017年12月13日)は、いずれも初値が公開価格を上回り、順調な滑り出しであった。当該銘柄の上場前営業日を基準に日経平均株価の推移をみると、上場から約1ヵ月経過となる20営業日後はいずれのケースでも基準を上回り、平均4.2%上昇している。なお、10営業日後に大きく下落した局面があるが、米大統領選による波乱で日経平均株価が1営業日で前日比5.4%下落した特殊要因が大きい(2016年11月9日)。事前調査によると、メルカリは日本発のフリーマーケットアプリ運営業者として注目度が高く、投資家の購入意欲は強いとみられる。今回も、大型IPO後は市場全体が底堅く推移する経験則に期待したい』とまとめています。 最後にレポートでは、『大型IPO後の日経平均株価の推移』をグラフにして紹介しています。詳しくは6/19付の「DailyOutlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《ST》
関連記事
6/19 10:52 FISCO
トランプ発言で下落した、米ドルや日経平均プットに手仕舞いの動き(19日10:00時点のeワラント取引動向)
6/19 10:48 FISCO
19日の上海総合指数は39.251ポイント安の2982.650でスタート
6/19 7:37 FISCO
NYの視点:米NAHB住宅市場指数は低下、関税で木材費高騰が住宅価格をさらに押し上げ
6/18 16:20 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】安倍首相:拉致問題解決しなければ国交正常化ない
6/18 16:01 FISCO
資源価格の下落で三井金属鉱業や住友金属鉱山を対象とするeワラントが活況(18日10:00時点のeワラント取引動向)