マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 8:05:12
17,129,614
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

資源価格の下落で三井金属鉱業や住友金属鉱山を対象とするeワラントが活況(18日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/6/18 16:01 FISCO
*16:01JST 資源価格の下落で三井金属鉱業や住友金属鉱山を対象とするeワラントが活況(18日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ村田製作所<6981>コール125回 8月 19,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ三井金属鉱業<5706>コール13回 11月 5,000円を逆張り、JXTGホールディングス<5020>プット33回 9月 600円を順張り、コマツ<6301>コール141回 8月 3,750円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>コール3回 7月 9,500円、日経平均プット924回 10月 22,500円、住友金属鉱山<5713>コール198回 8月 6,000円、日経平均コール1149回 8月 22,500円、ユーロリンク債コール526回 11月 131円などが見られる。 上昇率上位は三井金属鉱業プット7回 7月 5,000円(+46.7%)、JXTGホールディングスプット32回 7月 650円(+40.0%)、コーン先物リンク債_2018年9月限プット1回 8月 03米ドル(+25.0%)、三井金属鉱業プット9回 11月 4,000円(+22.8%)、JXTGホールディングスプット33回 9月 600円(+22.8%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 6件
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
5706 東証プライム
4,459
9/4 15:00
-244(-5.19%)
時価総額 255,630百万円
1874年創業の非鉄金属大手。機能材料部門、金属部門が柱。亜鉛に強み。半導体パッケージ基板向け極薄銅箔、二輪用触媒などで世界トップシェア。機能材料部門では既存分野の深耕、環境貢献製品の創出等に取り組む。 記:2024/08/10
5713 東証プライム
3,802
9/4 15:00
-248(-6.12%)
時価総額 1,105,675百万円
総合非鉄素材メーカー。1590年創業。住友グループの源流。資源開発、銅など非鉄金属の製錬、機能性材料の製造・販売等を行う。材料事業では車載用電池材料の需要が底堅い。資源部門では菱刈鉱山が順調な操業継続。 記:2024/07/02
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04