マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 6:08:30
17,133,759
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トランプ発言で下落した、米ドルや日経平均プットに手仕舞いの動き(19日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/6/19 10:52 FISCO
*10:52JST トランプ発言で下落した、米ドルや日経平均プットに手仕舞いの動き(19日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つSUMCO<3436>コール146回 10月 3,700円を順張り、村田製作所<6981>コール130回 11月 18,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つそーせいグループ<4565>コール49回 9月 11,000円を逆張り、トプコン<7732>コール26回 11月 2,450円を逆張り、信越化学工業<4063>コール117回 8月 13,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 朝方のトランプ米大統領の対中追加関税発言で下落した米ドルや日経平均について、一段安は限定的と見た米ドルリンク債プット837回 10月 116円、日経平均プット902回 7月 22,000円を手仕舞う動き。その他にはSBIホールディングス<8473>コール213回 11月 3,400円、ブレインパッド<3655>コール15回 11月 4,050円、任天堂<7974>コール280回 7月 43,000円などの手仕舞い売りも見られる。 上昇率上位はニアピン米ドルr21090回 7月 104円(+63.5%)、ユニ・チャーム<8113>プット46回 7月 2,900円(+53.9%)、JXTGホールディングス<5020>コール39回 7月 800円(+48.0%)、ニアピン米ドルr21091回 7月 106円(+42.4%)、SUMCOコール142回 8月 3,300円(+42.1%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 10件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7732 東証プライム
1,493
9/4 15:00
-55.5(-3.58%)
時価総額 161,641百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8113 東証プライム
5,190
9/4 15:00
-10(-0.19%)
時価総額 3,222,128百万円
大手衛生用品メーカー。生理用品、ベビー用紙おむつで国内トップシェア。ペットケア用品、業務用食品包装資材等も。海外売上高比率は6割超。大人用排泄ケア用品は東南アジア地域で商品ラインアップの拡充図る。 記:2024/06/29
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19