トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 1:35:40
17,418,874
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:意外と人気のイタリア国債
2018/6/1 7:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:39JST NYの視点:意外と人気のイタリア国債 一部報道によると、日本の大手生保である「かんぽ生命」は今年3月の総選挙前にイタリア国債の保有残高を3分の1に圧縮したもようだ。すでにリスク回避的なポジションになっており、市場が過剰反応して金利が急上昇する局面では買いを入れる可能性があるようだ。 市場関係者の間では「イタリアの格付け見通しは今後悪化する可能性が高い」との見方が増えているが、ごく一部を除いて「イタリアが債務不履行の状態に陥ることはない」と考えているようだ。ある市場関係者は「投資家の多くは長期投資には消極的だが、1年以内のタームでの投資意欲はそこそこ強い」と指摘し、金利上昇の局面では一定規模の買いが着実に入るだろうと想定している。 5月31日午前の時点でイタリア国債2年の利回り水準は1.282%近辺、10年債は2.785%近辺で推移している。利回りの絶対水準を重視する投資家にとって、10年債の利回り水準は格付けなどを勘案すると低いと感じるかもしれないが、短期金利が0%レベルであることを考慮すると割高とは言えないとの声も聞かれている。イタリアの政治不安がすみやかに払拭されるとは思えないが、何らかの事情でイタリア国債の需要が大幅に減少することがなければ、ユーロ・ドル急落の可能性は低いとみられる。 《CS》
関連記事
5/31 18:36 FISCO
トルコリラは下落基調継続か、大統領選を控えエルドアン大統領の動向を注視 サンワード貿易の陳氏(三井智映子)
5/31 11:42 FISCO
イタリア政局を巡り一喜一憂、SMBC日興証券(花田浩菜)
5/31 10:52 FISCO
(中国)上海総合指数は0.67%高でスタート、買い戻しが優勢
5/31 10:33 FISCO
米国雇用統計:4月の振り返りと5月のポイント「利上げ観測が決定的になるか注目!」住信SBIネット銀行(三井智映子)
5/31 7:39 FISCO
NYの視点:イタリア再選挙で同盟と五つ星運動の連立政権誕生か