トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 3:41:28
17,425,894
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:イタリア再選挙で同盟と五つ星運動の連立政権誕生か
2018/5/31 7:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:39JST NYの視点:イタリア再選挙で同盟と五つ星運動の連立政権誕生か 報道によると、イタリアの政党「同盟」のサルビーニ書記長は30日、できる限り早く再選挙を実施すべきとの見方を示した。サルビーニ書記長は記者団に対し「投票は早ければ早いほど良い。なぜならこの窮地や混乱を抜け出す最良の方法だからだ」と指摘した。ただし、7月末の再選挙はイタリア国民に悪影響を及ぼすものになるだろうとの見方を示した。 市場関係者の間では「再選挙を行っても状況が改善される保証はない」との見方が広がっている。再選挙の結果、「五つ星運動」と「同盟」が連立を組む可能性は残されており、投資家の多くはこの展開を嫌っているようだ。両党は減税や福祉の強化に向けた財政出動を表明しているが、政策には年金改革の廃止も盛り込まれている。 イタリアのマッタレッラ大統領は27日、両党が推したユーロ懐疑派の経済相候補の起用を拒否したことで両党は連立を断念したが、両党は結束を強化して再選挙に臨む姿勢を示している。最終的にはイタリア国民の判断に委ねられることになるが、両党が協調することで過半数議席を確保する可能性は高いとの世論調査の結果が出ている。 5月31日からカナダで開かれるG7財務相会合ではグローバルリスクの中でイタリア情勢が議論される見通しのようだ。イタリアの政治不安は世界の金融システムを脅かすような存在ではないとみられているが、市場関係者は現在よりも状況が悪化することを想定しつつあるようだ。ある識者は「ユーロ存続を前提にしてイタリアの債務問題を抜本的に解決することは極めて困難であり、具体的な策を見出せない」と指摘している。再選挙後におけるいくつかのシナリオを巡って市場の懸念がより高まることは避けられないかもしれない。 《CS》
関連記事
5/30 14:45 FISCO
コラム【新潮流2.0】:ラプラスの魔女(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)
5/30 13:59 FISCO
外為どっとコム、新商品「外貨ネクストバイナリー」をリリース!
5/30 11:44 FISCO
企業の生産活動は堅調、SMBC日興証券(花田浩菜)
5/30 11:00 FISCO
(中国)上海総合指数は1.26%安でスタート、米中貿易摩擦を再び警戒
5/30 7:39 FISCO
NYの視点:米朝首脳会談で朝鮮戦争終結の動きは加速するか?