トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 2:44:58
17,104,041
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
トウモロコシ相場は天候相場序盤、売り方有利か? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2018/4/24 21:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:15JST トウモロコシ相場は天候相場序盤、売り方有利か? サンワード貿易の松永氏(三井智映子) 皆様こんにちは、フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。今日はトウモロコシ市場についてのレポートをご紹介します。 トウモロコシは相場サイクルがわかりやすいため「先物取引の中で一番トウモロコシが好き」という方もいらっしゃるようです。アメリカではとうもろこしの作付けが4月中旬頃~6月上旬に、収穫が9月~11月に例年行われ、この期間は天候で価格が左右されるので天候相場と言われます。それ以外の半年は需要と供給で価格が動く需給相場だと言われています。4月現在は作付けが行われているため天候相場というわけですね。 トウモロコシ相場に関わる天候に関してレポートでは、『先週末のシカゴコーンは、気温上昇予報を好感して上昇しました』と伝えています。 続けて、『これまで米穀倉地帯では、肌寒い日々が続いておりましたが、今週は温暖な天候となる見通しです』とのことで、『ウエザーサービスによるシカゴの週間予報では、この先1週間の最高気温が11~18℃、最低気温が4~13℃の予報です。今年は冬場の大雪の影響で土壌水分が潤沢であり、これで温暖な気候が続けば、作付けに理想的な環境となります』と分析しています。 米国産大豆やトウモロコシの作付面積動向が注目される時期となりましたがレポートでは『来週も温暖な気候が予想されているだけに、天候相場序盤は、売り方有利な展開かもしれません』と伝えています。参考にしてみてくださいね。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の3月23日付の「トウモロコシ市場」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 三井智映子の「気になるレポート」は各種レポートを三井智映子の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
4/24 14:49 FISCO
GMOメディア---プログラミング教育メディア「コエテコ」と船井総研が「子ども向けプログラミング教育市場調査」を実施
4/24 11:46 FISCO
いよいよ3月期決算発表が本格化、SMBC日興証券(花田浩菜)
4/24 11:29 FISCO
北朝鮮リスク後退で「Buy in May」となるか、米1-3月期GDP速報値にも注目 住信SBIネット銀行(三井智映子)
4/24 10:53 FISCO
(中国)上海総合指数は買い先行後は上げ幅拡大、政策期待が高まる
4/24 9:08 FISCO
天然ゴムは堅調な値動きが継続見込み サンワード貿易の松永氏(三井智映子)