トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 3:24:16
16,547,775
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
インドでもキャッシュレス化が進行、ソフトバンクなど参入加速
2017/10/17 8:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:25JST インドでもキャッシュレス化が進行、ソフトバンクなど参入加速 中国に続き、インドでも「キャッシュレス」化が進行している。調査によると、2016年のインドの電子決済額は約500億米ドル(約5兆6000億円)に上ったという。2020年には5000億米ドルまで拡大すると予測されている。 キャッシュレス化が進んでいる背景について、昨年11月に実施された高額紙幣の廃止に伴う電子決済の需要が増加しているほか、腐敗取締りの強化やニセ札の横行なども一因だと分析されている。また、携帯電話の普及なども電子決済の普及を加速されている。 インド政府はキャッシュレス化に向けたさまざまな支援を強化している。政府は企業によるモバイル・バンキング・サービスを提供しやすくするため、各種の免許を新設した。また、新たな金融システムの形成なども全力でサポートしている。 インドにおける電子決済に対する需要の増加に伴い、各国のIT大手は相次いで参入している。現在インドに参入している海外のモバイル決済会社はグーグル、フェイスブック、アリババ、アマゾン、ソフトバンクなどが挙げられている。 グーグルは今年9月、インドでモバイル決済サービス「Google Tez」を発表したほか、現地企業との提携を進めている。また、インドの電子決済大手Paytmもアリババやソフトバンクと提携している。Paytmは現在インドで2億人のユーザーを保有している。ほかに、アマゾンは今年7月、インド市場向けの電子ウォレットを展開している。 《AN》
関連記事
10/17 7:46 FISCO
NYの視点:欧州政局不安が当面ユーロの上値抑制か、オーストリアのEU離脱懸念も
10/16 18:33 FISCO
高井ひろえの注目Q&A:おさえておきたい指標とは?
10/16 16:37 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】野党は消費税率引き上げの凍結や反対を主張していますが・・・
10/16 14:12 FISCO
ICOって何?ICO関連銘柄は?~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
10/16 13:24 FISCO
今週のマーケット展望「過熱感や衆院選を控え、もみ合いの展開」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由)