トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 10:26:44
16,960,085
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
高井ひろえの注目Q&A:おさえておきたい指標とは?
2017/10/16 18:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:33JST 高井ひろえの注目Q&A:おさえておきたい指標とは? こんにちは、フィスコマーケットレポーターの高井ひろえです。「高井ひろえの注目Q&A」として、フィスコアプリのQ&Aで興味深い質問をピックアップしてご紹介してまいります。 今週、注目した質問は「おさえておきたい指標」です。 質問: 「最近投資を始めました。出遅れ感を図る指標などはあるんでしょうか。」 この質問には、フィスコ情報配信部のアナリスト、若杉篤史さんが回答してくれています。 回答: 「まず基本的な指標で言えば、「PER」が参考になるかと思います。例えばあるテーマに注目していたと仮定して、関連銘柄をいくつかピックアップしてみます。1株利益に対して、株価が何倍まで買われているかを表したのがPER(株価収益率)ですから、相対比較した際にPERが低い状態にあるものは、出遅れていると判断できる可能性があります。 ただし、PERは「営業利益」ではなく「純利益(特別利益などが含まれる)」を使用しますから、そういった意味では注意が必要です(その他にも、単体で安易に使うと危険な理由があります)。また、「PERが低い理由」にも注意する必要があるという点は意識しておかなければなりません。直近では上昇期待が持てない銘柄を「出遅れ」とは呼ばないからです。 他には、もしかしたらあまり馴染みがないかもしれませんが「レシオケータ」という指標もあります。これは端的に言えば「マーケット全体との比較で、その銘柄の値動きを知る」ためのものです。レシオケータが下向きないし横ばいであれば、出遅れ銘柄と捉えることも出来ます。しかし、基本的に1つの指標だけに頼ることは危険ですから、あくまで参考として手がかりとしつつ、落ち着いて複数の視点から自身で企業分析(チャートも含め)を行った方が安心感があると個人的には思います。 省略してしまった部分もありますので、また何かありましたら追加でご質問いただければと思います」 「高井ひろえの注目Q&A」は、フィスコアプリで公開された質問を高井ひろえの見解で注目し、コメントしています。その他の質問は無料のスマートフォンアプリ「FISCO(フィスコ)」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 高井ひろえ 《DM》
関連記事
10/16 16:37 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】野党は消費税率引き上げの凍結や反対を主張していますが・・・
10/16 14:12 FISCO
ICOって何?ICO関連銘柄は?~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
10/16 13:24 FISCO
今週のマーケット展望「過熱感や衆院選を控え、もみ合いの展開」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由)
10/16 10:50 FISCO
(中国)上海総合指数は0.08%高でスタート、相場の安定期待などが支援材料
10/16 10:39 FISCO
スマホゲーム中毒の中国軍、新疆軍区が全面禁止へ