トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 3:56:45
17,475,689
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
9雇用統計~単月の振れに過度な懸念は不要、SMBC日興証券(花田浩菜)
2017/10/5 13:54
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*13:54JST 9雇用統計~単月の振れに過度な懸念は不要、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 米ADP雇用統計が発表されましたね。6日の米雇用統計発表に向けておさえておきたいところです。10/5付けの「主要通貨デイリー」では、米9雇用統計の結果について考察していますのでご紹介します。 同レポートではまず、6日に発表される米9月雇用統計について、『非農業部門雇用者数は大型ハリケーンによる影響から、前月比+8.0万人(Bloomberg調査)と8月(+15.6万人)から大幅な鈍化が予想されている。一方、失業率は4.4%と低水準を維持し、時間当たり賃金は前年比+2.5%と前月から横ばいになる見通しだ』と伝えています。 続けて、『4日に発表された9月ADP民間雇用者数は、前月比+13.5万人と市場予想通り(Bloomberg調査)の結果となった。同指標は雇用統計の前哨戦となるだけに、市場では安心感からドルの買い戻しが進んだが、ADP民間雇用者数と雇用統計の結果が乖離するケースは少なくない。雇用統計が市場予想を下回る可能性も否定できず留意しておきたい』と注意を促しています。 一方で、レポートでは、『もっとも、仮に下振れしたとしても、過去の経験則的にはハリケーンによる米経済への悪影響は一時的なものに留まる見込みだ』とも述べています。ハリケーンの影響は既に減退しつつあるとの見方から、『復興需要による景気の押し上げ効果が期待されることなども勘案すると、単月の振れに対する過度な懸念は不要だろう。雇用統計の結果を受けてドルが下振れするような場面があれば、押し目を拾うスタンスで臨みたいところだ』とまとめています。 詳しくは10/5付けの「主要通貨デイリー」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《DM》
関連記事
10/5 9:13 FISCO
今後の成長期待の分野、量子コンピューターと関連株~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
10/4 17:06 FISCO
高井ひろえの注目Q&A:仮想通貨にも割安・割高ってあるの?
10/4 15:38 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】共産・吉良氏(事務所):中央大学の民青のみなさんと学費・奨学金問題について交流
10/4 14:25 FISCO
米景気の好調推移の影響は、SMBC日興証券(花田浩菜)
10/4 11:54 FISCO
中国経済崩壊のシナリオ1:ベースシナリオ 不良債権、構造改革先送りに中所得国の罠【フィスコ 世界経済・金融シナリオ分析】