トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 13:14:19
16,307,914
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:トランプトレードをいったん解消
2017/8/1 7:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:42JST NYの視点:トランプトレードをいったん解消 トランプ政権がうまく機能していない。2週間で、スパイサー報道官、政権の要となる大統領首席補佐官を政権発足以来、務めてきたプリーバス氏を更迭した。また、スカラムッチ氏を広報部長の職からわずか10日で解任した。こういった混乱が、トランプ政権の税制改革など肝心な政策実施の遅れを招くことが懸念されている。 米連邦準備制度理事会(FRB)のフィッシャー副議長は31日ブラジルで行われた講演で、ヘルスケア、規制、税制や貿易に関する政策の見通しが不透明で、米国のみならず世界経済の成長を抑制しているとの見解を示した。方針が確定するまで、企業もプロジェクトの実施を遅らせることになるだろうと見ている。同時に、世界の金利を押し下げている一因だと指摘した。 低調な成長は低い生産性、労働力の遅い拡大が影響していると見ている。生産性の成長や長期的な潜在性を押し上げるためには、中央銀行の政策ではなく、財政や規制の政策が必要だと訴えた。 最新7月の消費者信頼感指数も昨年11月来の低水準まで戻した。トランプ政権の経済政策への過剰な楽観的な見方がいったん払拭。ドル売りにさらに勢いを加えた。米国家経済会議(NEC)のコーン委員長は、トランプ米大統領が「年内に税制改革を成立させることを100%公約している」と強調したが、金融政策決定当局者も期待している経済政策の行方が明らかになるまで、ドルの上昇が限定的となる展開が続きそうだ。 《HT》
関連記事
7/31 17:12 FISCO
8月の日本株は欧州勢による売り越しで下落に注意?~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
7/31 16:36 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・玉木氏:教育分野で規制緩和一辺倒がいいのか慎重な検討が必要
7/31 14:20 FISCO
アメリカの設備投資の削減で減産に? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
7/31 13:45 FISCO
今週のマーケット展望「日米企業決算と米経済指標が材料に」~マネックス証券プロダクト部益嶋裕氏(飯村真由)
7/31 12:17 FISCO
年内利上げ期待を左右するインフレ関連指標が焦点、SMBC日興証券(花田浩菜)