トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 12:51:45
16,258,354
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アメリカの設備投資の削減で減産に? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2017/7/31 14:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:20JST アメリカの設備投資の削減で減産に? サンワード貿易の松永氏(三井智映子) フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。今日は原油市場についてレポートします。 米原油生産が減少に転じたことで先週のNY原油は大幅高となり、その後調整局面となっているようです。今後原油価格はどうなるのでしょうか? 先週末のレポートでは、『今週だけで米国のアナダルコとコノコフィリップス、ホワイティング・ペトロリアム、ヘスの4社で計7億5000万ドルの設備投資の削減が発表されました』と米石油資本の設備投資削減を伝え、『米原油生産は昨年11月のOPEC総会後から日量90万バレルほど増加しましたが、これからは、本格的な減産傾向に転じる可能性もあります』と分析しています。 アメリカでも日本と同様に企業の決算発表が本格化してきますたが、『これから本格化する米石油生産大手の4~6月決算発表では、赤字決算による設備投資の削減が数多く発表される可能性も出てきました』との見解となっています。 特に、24日に発表された米石油生産大手のアナダルコの決算は市場予想を大きく上回る赤字決算となっており、同業他社の業績も同様に芳しくない可能性はあるでしょう。そうなれば、さらなる設備投資の削減や減産につながるかもしれません。 米石油生産大手、米シェールオイル開発業者の業績と動向をしっかり押さえておきたいですね。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の7月28日付「原油市場」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
7/31 13:45 FISCO
今週のマーケット展望「日米企業決算と米経済指標が材料に」~マネックス証券プロダクト部益嶋裕氏(飯村真由)
7/31 12:17 FISCO
年内利上げ期待を左右するインフレ関連指標が焦点、SMBC日興証券(花田浩菜)
7/31 10:46 FISCO
(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、金融引き締め懸念やや後退
7/31 7:44 FISCO
NYの視点:円売り持ち3年ぶり高水準維持、今週の注目:米7月雇用統計、ISMなど
7/30 22:51 FISCO
【中国】アップルが駆動用バッテリー開発か、中国CATLと「極秘提携」