マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/3 7:29:59
16,484,644
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均反発 売り一巡後内需株などに買戻し

2017/7/20 8:37 FISCO
*08:37JST 日経平均反発 売り一巡後内需株などに買戻し ■7/19の日経平均株価終値 2万0020円86銭 前日比+20円95銭 □その他の指数 ・TOPIX      1621.87 前日比+1.39 ・東証2部指数   6211.49 前日比+21.53 ・東証マザーズ  1176.98前日比+5.61 ・東証ジャスダック3299.81 前日比+12.48 本日の日経平均株価は反発。円高に振れた為替を嫌気し日本株は朝方から弱含みでの推移となりました。売り一巡後は内需株を中心に押し目買いが入りプラス圏に切り返したものの日銀金融政策決定会合の行方やECB理事会など重要イベントの通過を待つ様子見ムードから上値は重く小動きの展開に。業種別ではその他製品や水産、情報・通信が値上がり率上位となった一方金融や海運などが下落。個別では投機資金流入のシンワアート、アスラポートとの提携強化のフルッタフルッタなどがストップ高をつけました。東証1部の売買代金は2兆208億円。 ■日経平均のテクニカル分析 日経平均株価は反発しました。寄り付きは売りが優勢とはなりましたが取引時間中は買い戻しが入り一目均衡表の雲の上で反発、基準線や転換線、短期と中期の移動平均線はまだ上値の抵抗に。狭いレンジでの推移が続いていますが、終値は2万円台を回復し底堅い値動きとなりました。 ■今日動いた注目の銘柄群 <4570>免疫生物研究所 脂質分解酵素であるリパーゼのうちLPLとHTGLの活性を自動分析機で測定可能なキットを発売するとの発表。動脈硬化などの危険因子である脂質異常症、高TG血症などのうち、リパーゼ欠損または原因が不明な症例などの研究に貢献するため新製品を開発したとしておりこれが買い材料視され後場上げ幅を拡大しました。 <3694>オプティム <8253>クレディセゾンと業務提携しスマートフォンユーザー向けアプリ「セゾンポイントモールアプリ」の提供を開始したと伝わりました。オプティムはユーザー保護と利便性を担保する総合ポイントサイトの運営を求めるクレディセゾンに対し高度で厳格なセキュリティ用件を満たすサービスを提供したとしています。 <9416>ビジョン 訪日外国人旅行者向けビジネスを展開する法人向けにウエアラブル音声翻訳デバイス「イリーforguest」の販売を開始したと発表。多言語対応力の向上によるサービスレベル・顧客満足度向上を図るのが狙いで、これを好感した買いが入ったことで本日続伸となりました。 <5218>オハラ 2018年を境に米国のZEV法が強化されるほか中国でもEVの普及を国策とする中でリチウムイオン電池の需給が逼迫、関連銘柄に投機資金が向かっている模様。本日もリチウム電池関連の有力株として同社に投機資金が流れこれで3日続伸です。 <3758>アエリア 子会社のチームゼロがVRリズムゲームシリーズ第1弾「FuluBeatVR」のリリースを決定。業績寄与への期待から大幅高となりました。同ゲームはスマートフォン向けVRゴーグルを装着し頭を振ることによりプレイするもので同社はVRリズムシリーズのタイトルを相次いで投入する方針です。 【ニュース提供・エムトレ】 《FA》
関連銘柄 6件
3694 東証プライム
631
9/4 15:00
-26(-3.96%)
時価総額 34,794百万円
PC・モバイル管理SaaSサービス「Optimal Biz」が主力。スマホ3次元測量アプリ、AI活用の契約書管理サービス等も。豊富な顧客基盤が強み。市場拡大により、モバイルマネジメントサービスは業績拡大。 記:2024/06/24
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
5218 東証スタンダード
1,362
9/4 15:00
-27(-1.94%)
時価総額 34,663百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
8253 東証プライム
3,305
9/4 15:00
-166(-4.78%)
時価総額 612,896百万円
流通系で国内最大のクレジットカード会社。そごう・西武、パルコ等と強い提携関係。信用保証や不動産ビジネスも。ファイナンス事業は堅調。インドなど海外事業拡大へ。新中計では事業利益を27年3月期1000億円へ。 記:2024/08/17
9416 東証プライム
1,345
9/4 15:00
-17(-1.25%)
時価総額 67,730百万円
海外用WiFiルーターレンタルサービスを展開。世界200以上の国と地域で利用可能な定額制Wi-Fiルーターを手掛ける。インバウンド需要の改善等でグローバルWiFi事業は好調。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/14