マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 14:56:45
16,880,310
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均反落 様子見ムード拡がる。為替も重しに

2017/7/12 22:50 FISCO
*22:50JST 日経平均反落 様子見ムード拡がる。為替も重しに ■本日の日経平均株価終値 2万0098円38銭 前日比-97円10銭 □その他の指数 ・TOPIX      1619.34 前日比-7.80 ・東証2部指数   6193.95 前日比+8.23 ・東証マザーズ  1183.60前日比-2.17 ・東証ジャスダック3294.53 前日比+3.94 本日の日経平均株価は反落。前日の米国株はほぼ変わらずだったものの為替は円高方向に振れ、これを嫌気し東京市場は売り先行で始まりました。輸出株の一角や銀行などが指数の重しとなり日経平均は一時前日比130円超下げた場面も。ただ今晩のFRB議長の発言を前に様子見ムードから下値を売り込まれる展開とはならず下げ渋って本日の取引を終了しています。業種別ではゴム、金属や鉱業が値上がり率上位、一方で金融、石油、銀行などの下落が目立ちました。個別ではトヨタへのレーザークラッドバルブシート加工機納入が伝わったエンシュウや株式分割発表のグッドコムアセットなどがストップ高。東証1部の売買代金は1兆9817億円です。 ■日経平均のテクニカル分析 日経平均株価は反落、弱含みの展開とはなりましたが一目均衡表の基準線及び転換線、5日・25日移動平均線が強い下値支持となったことで下げ止まりを見せ、引けにかけてはやや買い戻しの動きも見られました。底堅い推移となりましたが重要イベントを控え日経平均の値動きは限定的。 ■今日動いた注目の銘柄群 <3106>クラボウ 12日付日経新聞が工場の省人化ロボット用に、高性能な目の役割を果たす機器を開発すると伝えました。人手不足が課題となっている製造現場向けに高速カメラで細かい動きを検知、ロボットの動作に反映することが可能となり人手不足の解消、業績への寄与に対する期待で大幅反発、年初来高値を更新しました。 <7312>タカタ 6月26日に東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し東証は7月27日付で同社株を上場廃止とする予定。この報道により一時15円まで売り込まれたものの、ボラタイルな動きに注目した一部の投機筋によるマネーゲームの様相を呈し大商いを伴った急騰となっています。本日は前日比+66%高の75円まで買われストップ高。 <3696>セレス 国内最大規模の仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースメディア、ビットコインニュースBTCNなどを運営するビットバンクと資本・業務提携し、持ち分法適用関連会社化することが買い材料視され後場急騰しました。これによりセレスでは仮想通貨関連事業をさらに推進し非現金決済社会へ共同で事業展開を行っていく模様です。 <3905>データセクション <3275>ハウスコム、ビットエーなどと共同で開発を進めてきたペットと話ができるAI型ペット対話アプリ「AIPET」のβ版をリリース。従来の自然言語解析に固定スクリプト対話を組み合わせより自然な対話を可能にするものとして注目されておりこれを好感した買いによって4日続伸となりました。 <4728>トーセ 家庭用ゲームソフトの企画・制作受託を手掛けています。<9684>スクウェア・エニックス・ホールディングスが開発中のスマートフォン向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」の開発担当となることが報じられて以来1ヵ月ほどで約3.5倍に急騰、本日も買い優勢で連日の年初来高値更新となりました。 【ニュース提供・エムトレ】 《FA》
関連銘柄 7件
3106 東証プライム
4,710
9/4 15:00
-235(-4.75%)
時価総額 94,200百万円
大手繊維メーカー。化成品や環境メカトロニクス、食品等の分野で事業展開。ホテル等の運営や不動産開発も。軟質ウレタンは自動車内装材向けの国内受注が順調。断熱材も販売順調。24.3期3Qは化成品事業が堅調。 記:2024/04/15
3275 東証スタンダード
1,013
9/4 15:00
-26(-2.5%)
時価総額 7,891百万円
不動産賃貸仲介大手。大東建託傘下。原状回復工事やリフォーム工事等を行う施工関連事業も展開。仲介件数は年間7万件超。直営賃貸仲介店舗数は190店舗超。配当性向30%が基本方針。管理事業、売買事業を育成。 記:2024/08/23
3696 東証プライム
1,294
9/4 15:00
-71(-5.2%)
時価総額 15,368百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3905 東証グロース
1,361
9/4 15:00
-113(-7.67%)
時価総額 23,393百万円
テキスト解析技術及びAI開発技術を軸にビッグデータから得られる情報の分析サービスを行う。AI・システム開発事業、ソーシャルメディア分析事業が基盤。バルクHDとのAI・サイバーセキュリティ分野で協業を開始。 記:2024/07/05
4728 東証スタンダード
636
9/4 15:00
-13(-2%)
時価総額 4,937百万円
独立系受託開発企業。家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの企画・開発・運営等を行う。家庭用カラオケ楽曲配信事業等も手掛ける。開発したタイトル数は2330本超。バンダイ、カプコンなどが主要取引先。 記:2024/05/08
7312 東証1部
18
7/26 15:00
-4(-18.18%)
時価総額 1,497百万円
エアバッグやシートベルトが主力の自動車部品メーカー。17.3期は欠陥エアバッグ問題を巡る減損損失や和解金計上などで最終赤字拡大。財務悪化が進む。再建に向けたスポンサーの選定などが難航。継続前提に重要事象。 記:2017/05/31
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05