トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 19:10:20
17,261,199
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】民進:日銀の金融政策の現状・成果・限界等について有識者を招聘し報告を聴取
2017/6/7 14:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:31JST 政治から読み解く【経済と日本株】民進:日銀の金融政策の現状・成果・限界等について有識者を招聘し報告を聴取 民進党によると、民進・財務・金融部門/経済財政X-day対応WT合同会議は6日、日銀の金融政策の現状・成果・限界等について、有識者を招聘して報告を聴取した。「出口戦略」の可否、経済にとってのリスク、財政再建への影響等について協議し、黒田総裁の責任、次期日銀総裁人事についても意見交換を行った。 量的緩和政策を半永久的に継続することは不可能であるとの見方で市場は一致している。日本銀行の金融緩和政策は2%物価目標を達成するための手段であるが、2%のインフレ目標を達成しても国民生活の向上に資することができなければ、全く無意味な目標になってしまう。米国はすでに利上げを開始しており、、欧州は量的緩和策からの早期脱却を図っていることから、日本だけが例外的な金融政策を長期間続けることは正しい措置ではないはずだ。 《MK》
関連記事
6/7 11:18 FISCO
チャイナショックに備えて、人民元相場と銅相場から見る中国リスク~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
6/7 10:47 FISCO
(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、人民元の上昇基調が支援材料
6/7 8:26 FISCO
コラム【新潮流2.0】:ゼロで割る(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)
6/7 7:36 FISCO
NYの視点:トランプ陣営とロシア政府の共謀説についての新情報
6/6 18:48 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・玉木氏:文科大臣は再調査すべき