トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 3:38:22
17,141,013
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ロシア発の自殺ゲーム「Blue Whale」、中国でも流行
2017/5/25 9:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:32JST ロシア発の自殺ゲーム「Blue Whale」、中国でも流行 中国共産党系の新聞・光明日報は22日、中国の若者の間で最近流行しているロシア発の“自殺ゲーム”「藍鯨(Blue Whale)」について、「被害者の多くは10代の若者で、青少年の孤独感につけ込んだものだ」と分析する記事を掲載した。 このゲームはロシアの大学で心理学を学んでいた男が開発したもので、参加者はインターネット上のグループを通じて、50日間、ミッションをクリアしていくという内容。ただ、ミッションは「ホラー映画を見続ける」「自らの身体を傷つける」といった内容で、50日目は「自殺する」になっているという。ロシアでは実際、自殺者が出ている。 こうした内容が自殺・自傷を教唆するものだとして、中国でも当局やネットサービス会社が規制を開始した。光明日報は記事の中で、「被害者の多くは10代の若者。ゲームは青少年に特有な孤独感につけ込み、バーチャルな世界に引きずり込むものだ。社会の価値観に反逆し、不良ぶりたいという意識を刺激しており、現実とバーチャルの融合によってあっという間に大きな影響力を持った」と分析した。 【亜州IR】 《ZN》
関連記事
5/25 7:55 FISCO
NYの視点:「米予算教書に対する厳しい意見」
5/24 19:13 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】中村愛媛県知事:内閣府から国家戦略特区で申請をしたらどうかと言われた
5/24 13:38 FISCO
日本で唯一「金」のイベント「ゴールドフェスティバル」が6/24(土)に開催
5/24 10:43 FISCO
(中国)上海総合指数は0.47%安でスタート、売買代金の低迷などを警戒
5/24 10:36 FISCO
(中国)住宅価格:18年連続で上昇は正常、将来は下落公算大