トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/23 0:50:30
16,727,749
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:円売り持ち減、今週の注目:FOMC、イエレンFRB議長、米雇用統計、米予算
2017/5/1 8:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:16JST NYの視点:円売り持ち減、今週の注目:FOMC、イエレンFRB議長、米雇用統計、米予算 米国上下院は5月5日まで1週間の暫定予算案を可決し、トランプ大統領就任100日目の政府機関閉鎖をかろうじて免れた。広範な予算案について協議を進めるための猶予が得られる。共和党は当面、低所得者層向けプログラムに対して資金を拠出することや、メキシコ国境壁建設費用の予算計上を先送りすることを譲歩した。 また、米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)を開催する。この会合で、FRBは3月に0.25%の利上げを決定したあと政策金利を据え置く見込み。1−3月期の国内総生産(GDP)も消費が弱く、3年ぶりの低成長にとどまった。ただ、雇用コストは9年ぶりの大幅な伸びを記録するなど、FOMCは依然利上げ軌道を維持すると見られている。 また、6月の利上げ観測は根強く、ドルの下値を引き続き支えると見る。ゴールドマンサックスは6月の利上げ確率を従来の60%から70%へ引き上げた。前月4月の雇用統計は、30万人近くの雇用の増加が期待さていたにもかかわらず雇用が10万を割り込みネガティブサプライズとなった。5月雇用統計で、労働市場の動向を再確認していく。ただ、雇用統計が予想を大幅に下回らない限り、利上げを後押しする可能性がある。 世界では、地政学的リスクが依然高止まり。欧州では、英国の欧州連合(EU)離脱を話し合う。英国では6月の総選挙に向けて、選挙活動が活発化する。 ■今週の主な注目イベント ●米国 4月29日—5月3日:ミルケン会議(米国ロスアンゼルス)、ムニューシン米財務長官、 麻生太郎副総理、ロス米商務長官(1日)講演 1日:3月PCEコア:前年比+1.7%(2月+1.8%)、4月ISM製造業景況指数:予想 56.5(3月57.2) 3日:FOMC(政策金利0.75−1.0%で据え置き)、4月ISM非製造業景況指数:予想 55.8(3月55.2) 4日:3月貿易収支:予想‐445億ドル(2月‐436億ドル) 5日:米国暫定予算失効、米4月雇用統計:失業率予想:4.6%(3月4.5%)、平均時給予想:前月比+0.3%(2月+0.2)、4月非農業部門雇用者数:予想+19万人(+9.8万人)イエレンFRB議長、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、フィッシャー米FRB副議長(金融政策に関して)講演、ブラード・セントルイス連銀総裁、エバンス・シカゴ連銀総裁、ローゼングレン・ボストン連銀総裁が討論会に参加 6日:ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が講演 ●欧州 5月4日:ドラギECB総裁講演 ●地政学的リスク ガザ紛争 イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」 シリア イエメン トルコ 《HT》
関連記事
4/30 17:43 FISCO
【中国】「戦う準備必要」、北朝鮮問題で中国紙が異例の社説
4/30 8:11 FISCO
【中国】地方都市でネット関連求人が急増、大手企業進出で
4/30 6:12 FISCO
【中国】JA全農が中国でコメ小売り参入、専門家「販売拡大は難しい」
4/29 15:09 FISCO
日米の注目経済指標:4月米雇用統計は改善予想
4/28 21:38 FISCO
リビアのシャララ油田が操業再開で原油が1バレル50ドル割れ サンワード貿易の松永氏(三井智映子)