トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/23 2:31:36
16,656,897
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
リビアのシャララ油田が操業再開で原油が1バレル50ドル割れ サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2017/4/28 21:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:38JST リビアのシャララ油田が操業再開で原油が1バレル50ドル割れ サンワード貿易の松永氏(三井智映子) フィスコリサーチレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。今日は原油市場についてレポートします。 まず、レポートでは『リビア国営石油会社のサナラ会長は27日、日量30万バレルの生産能力を誇る同国主要油田であるシャララ油田が操業再開したことを発表しました。また、日量9万バレルの生産能力のエルフィール油田も操業再開しました。武装グループによるパイプラインの封鎖が解除されたことにより操業再開となりました』と伝えています。 これを受けた原油市場について、『NY原油の電子取引は、リビアのシャララ油田の操業再開に圧迫されて一時48.2ドル付近まで下落しましたが、現在は49.3ドル付近まで上昇しており、昨日15:15時比で0.1ドル安です。1カ月ぶりの安値を付けたことで、値ごろ買いが入って安値から戻したようです』と分析しています。 また、『内戦で産油量が激減したリビアとナイジェリアは、情勢が安定すれば、かなりの増産が可能となります』として、リビア政府が生産目標を『「8月末までに最大で日量110万バレルまで引き上げる」』と発表していること、またナイジェリアが『年初からの2か月間で日量75万バレルほどの増産を実施』したことなどが紹介されています。 5月の原油市場における注目のイベントは、5月3日のトランプ大統領とアッバス議長との会談と、5月25日のOPEC総会です。特にOPEC総会で協調減産が延長されるか否かによって原油価格が大きく動く可能性もありそうです。来月もしっかりチェックしてまいりましょう。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の4月28日付「原油市場」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコリサーチレポーター 三井智映子 《SI》
関連記事
4/28 21:28 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進党:森友学園への国有地売却問題についてヒアリング
4/28 15:42 FISCO
応用範囲広がりそうなドローン~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
4/28 11:24 FISCO
農業総合研究所---子会社の資金調達を発表、日本の農産物における輸出販路拡大を促進する
4/28 10:50 FISCO
(中国)上海総合指数は0.26%安でスタート、連休前に利益確定売りが優勢
4/28 10:17 FISCO
JA全農が中国でコメ小売り参入、専門家「販売拡大は難しい」