マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 19:37:15
17,457,863
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米フォーブス、14年度売上高10億ドル以下のアジア企業ベスト200

2014/9/22 12:06 FISCO
*12:06JST 米フォーブス、14年度売上高10億ドル以下のアジア企業ベスト200 米国の経済誌フォーブスアジア版は、毎年、アジア太平洋地域で売上高10億ドル以下の企業を対象に優良企業200社のリストを発表している。2014年度のリストは8月18日付のフォーブスアジア版に掲載された。対象となった500万ドルから10億ドルの売上を計上している上場企業のうち一次審査で17000社、二次審査でおおよそ885社が選ばれた。その後、過去3年間にわたり堅実な収益性、成長性に加え適度の負債を維持した200社が最終的に選ばれた。流動性が低い企業、企業統治もしくは会計、主要な法律問題をかかえている企業は除外された。 選出された企業は、中小企業の活性化により地域経済の発展に拍車をかけることを目指す各国政府の政策を後押しする存在だ。2013年度の優良企業200社の総売上高は420億ドルと、過去3年間で平均46%増。全体で25.5万人以上の雇用を創出した。産業別ではテクノロジー、建設企業が首位を占め、ハードウェア、ソフトウェアテクノロジー、薬品、バイオなども目立った。国別では、中国本土・香港からの選出企業が過去最高の85社にのぼり、中国が首位。台湾の企業は31社と、昨年の26社から増加した。一方で、インドの企業は経済の鈍化が響き、8社と過去最小にとどまった。フィリピンやベトナムの企業も伸びが滞った。また、日本企業は以下の15社が選出された。 FORBES ASIA’S200BEST UNDER A BILLION 米フォーブス、売上10億ドル以下のアジアの優良企業200に選出された日本企業(百万ドル) 企業名                        売上 純利益 時価 <3662>エイチーム(Ateam)               123 12 582 <3674>オークファン(Aucfan Co.)            8   2 138 <3668>コロプラ(COLOPL)               181  34 3232 <2931>ユーグレナ(euglena)         23 5 1045 <2461>ファンコミュニケーションズ(F@N communications)233  26 1240 <3807>フィスコ(Fisco) 68 6 125 <6072>地盤ネット(Jibannet) 23 4 226 <3046>ジェイアイエヌ(Jin Co.) 401 38 701 <2930>北の達人コーポレーション(Kitanotatujin) 18 2 43 <6054>リブセンス(Livesense) 44 10 301 <2413>エムスリー(M3) 368 83 5091 <3669>モバイルクリエイト(Mobile Create) 33 4 206 <8728>マネースクウェア・ジャパン(Money Square Japan) 52 15 111 <2127>日本M&Aセンター(Nihon M&A Center) 105 33 1180 <3440>日創プロニティ(NISSO Pronity) 70 17 144 《TM》
関連銘柄 15件
658.9
9/4 15:00
-32.6(-4.71%)
時価総額 221,867百万円
M&A仲介国内最大手の日本M&Aセンターを中核とする持株会社。M&A仲介のほか、PMI支援、上場支援、MBO支援等も手掛ける。M&A成約支援実績は7000件以上。ミッドキャップ企業向け受託体制を強化。 記:2024/08/22
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
400
9/4 15:00
-4(-0.99%)
時価総額 30,772百万円
アフィリエイト広告サービス「A8.net」、スマホアプリ向けCPI広告サービス「seedApp」などを手掛けるCPAソリューション事業が主力。ゲームパブリッシング事業など新規事業の開発投資を拡大。 記:2024/08/02
168
9/4 15:00
-6(-3.45%)
時価総額 23,700百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
2931 東証プライム
496
9/4 15:00
-18(-3.5%)
時価総額 66,796百万円
ミドリムシ等を活用した健康食品、化粧品の開発・製造・販売等を行うヘルスケア事業が主力。バイオ燃料の開発・製造・販売等も。青汁のキューサイを傘下に持つ。次世代エイジングケアブランド「CONC」に積極投資。 記:2024/09/02
3046 東証プライム
5,110
9/4 15:00
-190(-3.58%)
時価総額 122,538百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。海外は中華圏を軸に出店。店舗数は730店舗超。アプリ会員数は1430万人超。国内アイウエア事業ではJINS極薄レンズなどオプションレンズの装着率が上昇。 記:2024/06/03
3440 東証スタンダード
1,049
9/4 15:00
-56(-5.07%)
時価総額 7,721百万円
金属加工会社。太陽発電所向けアレイ支持架台に強み。材料の調達から最終加工までサプライチェーンを一元化した「オールインワン加工体制」。ゴム加工やタイル製造、建設業も。施工子会社統合などで受注増勢。海外も開拓。 記:2024/08/05
3662 東証プライム
730
9/4 15:00
-12(-1.62%)
時価総額 14,446百万円
引越し比較・予約サイト「引越し侍」、車査定・車買取サイト「ナビクル」等の運営を行うライフスタイルサポート事業が主力。ゲームアプリの運営、EC事業等も。M&Aでデジタルマーケティング領域を強化図る。 記:2024/08/23
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
316
6/26 15:00
+1(0.32%)
時価総額 7,318百万円
移動体通信網及びGPSを活用した移動体管理システムを提供。タクシー配車システムや車両動態管理システムが主力製品。新型ハンディ機の生産体制強化や海外事業展開を図る。IoTやドローンにも注力。自動車関連好調。 記:2018/03/08
3674 東証グロース
380
9/4 15:00
-5(-1.3%)
時価総額 4,109百万円
商品流通支援サービス会社。オークション、ショッピングの価格比較の「aucfan」の運営や在庫の流通支援プラットフォームを提供する。今期1Qはインキュベーション事業で営業投資有価証券の売却が寄与した。 記:2024/04/11
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
6054 東証スタンダード
182
9/4 15:00
-8(-4.21%)
時価総額 5,125百万円
アルバイト求人サイト「マッハバイト」が主力。転職口コミサービス「転職会議」、ITエンジニア限定の転職サイト「転職ドラフト」等も展開。マッハバイトは投資強化で成長加速図る。大手顧客との取引拡大は順調。 記:2024/06/28
159
9/4 15:00
-3(-1.85%)
時価総額 3,681百万円
地盤解析の専門会社。地盤改良工事は担わずに第三者の立場で地盤解析を行う。BIM事業や住宅事業も。24.3期3Q累計は部分転圧工事が堅調。だが住宅の大型案件が剥落。BIMの先行投資や販管費増も利益の重石に。 記:2024/04/11
1,242
1/19 14:50
±0(0%)
時価総額 13,560百万円
「M2JFX」を商品名として外国為替証拠金取引を提供。中長期運用志向の投資家層ターゲット。10月末口座数10万超。ビットフライヤーとプロモーション提携。インフィニティが公開買付実施、1月20日で上場廃止。 記:2017/03/14