トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 23:32:44
16,728,421
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】:山井和則氏「年金運用のリスクについて議論」
2014/9/11 14:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:28JST 政治から読み解く【経済と日本株】:山井和則氏「年金運用のリスクについて議論」 衆議院議員の山井和則氏が「今日は厚労部会。危険ドラッグ規制の対策と、年金積立金の株式やベンチャー企業への投資による年金運用のリスクについて議論。危険ドラッグ規制強化は急務。また年金保険料の積立金を株価を上げるために、どんどん株式に投資するのは問題。」とツイートしている。 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用見直しが今月発表される予定のため、足元、年金系に関する思惑が市場の話題となっている。既にGPIFは買っているのではないかとの声もあったが、3月末時点と6月末時点との国内株の割合を見る限り、動いている気配はほぼ観測されていない。 今後、GPIFの改革に積極的な塩崎厚生労働相が音頭をとっていくことが期待されるが、塩崎厚労相は、「じっくり時間をかけて改革を進める」といったスタンスを取っていることで、性急な運用見直しなどは実施しないとの見方。年金はかつてバブル崩壊後「年金系の高値掴み」と揶揄されたこともある。足元の日経平均のPERは16.0倍と90年代のPKO実施時(約70.0倍)とは大きな違いはあるが、闇雲に日本株を買いにいく動きだけは回避してもらいたい。 《MT》
関連記事
9/11 14:25 FISCO
黒田日銀総裁と岩田日銀副総裁の追加緩和発言
9/11 13:48 FISCO
(インド)内閣、国営企業株の放出計画を明らかに
9/11 13:19 FISCO
長江実業が航空機リース参入、三菱商事と合弁設立か
9/11 8:50 FISCO
ロシアへの制裁を直ちに発動すべき=メルケル独首相
9/11 7:07 FISCO
NYの視点:ポンド下値への警戒感