トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 0:39:20
17,820,703
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
4-6月期国内総生産(GDP)予想:-1.2%から-9.2%
2014/8/12 14:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:08JST 4-6月期国内総生産(GDP)予想:-1.2%から-9.2% 明日発表される日本の4-6月期の国内総生産(GDP)は、前期比年率-7.0%と予想されており、1-3月期の+6.7%からの悪化が見込まれている。 最低予想は-9.2%、最高予想は-1.2%となっており、最低予想付近(--8.0%から-9.2%)のネガティブ・サプライズならば、株価下落が予想されている。 しかしながら、安倍政権が来年の消費増税10%の判断基準を7-9月期の国内総生産(GDP)としていることから、日本銀行に対して異次元の量的・質的金融緩和第2弾の圧力が高まることで、東京株式市場にとってはプラス要因となる。 また、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の株式投資比率の引き上げ(12%⇒20%)が見込まれるため、絶好の買い場が提供されることになる。 ポジティブ・サプライズだった場合は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)要因で堅調推移が予想される。 《MY》
関連記事
8/12 13:49 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:樋渡啓祐氏「内閣支持率の高さは情けない野党などが要因」
8/12 11:25 FISCO
中国:アリババ上場は9月上中旬か、新総裁任命はIPOへの準備か
8/12 8:17 FISCO
【中国から探る日本株】省エネ家電のトップランナー制度を導入へ、海外ブランドにも恩恵
8/12 8:14 FISCO
【中国の視点】中国の小米:インド重視姿勢鮮明に、世界でのサムスン追撃を加速
8/12 7:01 FISCO
NYの視点:フィッシャー米FRB副議長はイエレン議長の戦略を支持