トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/18 6:01:50
17,346,473
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日米の注目経済指標:日本銀行金融政策決定会合は金融政策を現状維持へ
2014/8/2 21:23
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:23JST 日米の注目経済指標:日本銀行金融政策決定会合は金融政策を現状維持へ 8月4日-8日に発表予定の主要経済指標のポイントは次の通り。 ■5日(火)午後11時発表 ○(米)7月ISM非製造業景況指数-予想は56.5 参考となる6月実績は56.0。景況指数は活動拡大を示していた。項目別では新規受注と雇用指数が上昇。景況指数は低下していた。7月については、6月の新規受注が増加していたことや雇用が改善していたことから6月とおおむね同水準の数字になるとの見方が多いようだ。 ■5日(火)午後11時発表 ○(米)6月製造業受注指数-予想は+0.6% 参考材料となる6月のISM製造業景況指数における新規受注と生産は改善していた。6月実績については、5月に減少したことで反動増が予想されており、市場コンセンサスは妥当な水準か。 ■6日(水)午後9時30分発表 ○(米)6月貿易収支- 予想は-445億ドル 参考となる5月貿易収支は-444億ドル。また、6月のISM製造業景況指数における輸出指数は54.5に低下していた。5月は輸出額が増えたことで貿易赤字は縮小したが、6月については輸出・輸入ともに横ばいになるとの見方が多く、貿易収支に大きな変化はないと予想されている。 ■8日(金)会合結果判明時間は未定 ○(日)日本銀行金融政策決定会合-予想は金融政策の現状維持 前回の会合(7月14-15日)では、当面の金融政策の現状維持が決定された。また、2016年度までの経済・物価見通しも公表されており、物価などの見通しを維持した。景気判断は「基調的に緩やかに回復」との認識を据え置いた。今回の会合でも消費税率引き上げが経済に与える影響などについて議論される見込みだが、金融政策の現状維持が賛成多数で決定される可能性が高いとみられる。 《TN》
関連記事
8/2 8:11 FISCO
NYの視点:米雇用統計はイエレンFRB議長見通しを裏付け
8/1 14:38 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:柿沢未途氏「維新結いの合流新党の綱領がいかにあるべきか」
8/1 13:37 FISCO
テクニカル分析:ドル・円&日経平均株価上昇、NYダウ下落
8/1 7:02 FISCO
NYの視点:イエレンFRB議長の「労働市場のたるみ」ダッシュボード確認へ=米雇用統計
8/1 8:17 FISCO
【中国から探る日本株】スマホ市場で中国勢が急成長、国内では「iPhoneたたき」が拡大