マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 16:23:34
16,975,991
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ラクダは委員会が馬を作ろうとした結果

2014/7/30 13:37 FISCO
*13:37JST ラクダは委員会が馬を作ろうとした結果 本日、2004年上期の日本銀行金融政策決定会合議事録が公表されたが、デフレの陥穽に陥った状況での金融政策の困難さが窺え、最終的には、日銀総裁の意向が反映されることで、激論は無駄だったことになる。 米国連邦準備理事会(FRB)の場合、グリーンスパン第13代FRB議長が1996年の「根拠無き熱狂」を引っ込めた後の2000年に、ITバブルが崩壊した。 グリーンスパン第13代FRB議長とバーナンキ第14代FRB議長が住宅バブルを楽観視していた頃、住宅バブルが崩壊した。 グリーンスパン第13代FRB議長(2005年) 「一部の特定の地域ではバブルの特徴が見受けられる。しかし、全国的な広がりは見られない」 バーナンキ第14代FRB議長(2006年) 「悪質なサブプライムローンが既に沈静化してきた事実を基に考えると、住宅市場に与える影響はそれほどでもない、と予測できる」 そして、今月、イエレン第15代FRB議長は、17000ドル台のニューヨーク・ダウの水準を容認した。 《MY》