トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 17:20:19
16,805,936
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
【中国から探る日本株】コカ・コーラが中国駐在員に「大気汚染手当」、PM2.5問題なお深刻
2014/7/18 8:18
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:19JST 【中国から探る日本株】コカ・コーラが中国駐在員に「大気汚染手当」、PM2.5問題なお深刻 米コカ・コーラは中国駐在員に対し、「大気汚染手当」を支払う。海外メディアが報じたもので、深刻な大気汚染による人材の流出を防ぐ狙いがある。こうした手当を支給するのは、大手外資系企業としてはパナソニック<
6752
>に続いて2社目となる。 具体的な手当の金額について、コカ・コーラの広報担当者はコメントを避けている。報道によれば、基本給の15%相当の水準だとされている。 中国政府は環境対策に力を入れているが、微小粒子状物質「PM2.5」やオゾンなどによる大気汚染は依然として深刻な状況だ。首都・北京における今年上期のPM2.5平均濃度は91.6マイクログラム/立方メートル。前年同期比では低下したものの、日本で注意喚起が行われる70マイクログラム/立方メートルの水準を大きく上回っている。 大気汚染に大幅な改善が見られない中、今後もこうした手当の支払いを迫られる外資系企業が増えるとみられている。中国に進出する企業にとっては、一段の人件費増大が懸念されている。 《NT》
関連銘柄 1件
6752 東証プライム
パナソニックホールディングス
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
関連記事
7/18 7:01 FISCO
NYの視点:米住宅市場、いまだ回復の兆候見られず
7/17 15:11 FISCO
都心—羽田間の新線効果は高い
7/17 13:44 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:水戸将史氏「情報漏えいに関する謝罪文?」
7/17 12:49 FISCO
NYダウ高値圏の既視感
7/17 8:03 FISCO
【中国の視点】BRICS銀行:上海で正式設立へ、欧米などが警戒