マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:54:39
13,545,005
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、金利感応度の低いJASDAQ銘柄に物色向かう

2021/12/30 16:18 FISCO
*16:18JST JASDAQ平均は続伸、金利感応度の低いJASDAQ銘柄に物色向かう [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,878.46 +19.93/出来高 6856万株/売買代金 778億円J-Stock Index 3,716.63 +5.94  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続伸、JASDAQ-TOP20は反発した。値上がり銘柄数は379(スタンダード362、グロース17)、値下り銘柄数は212(スタンダード198、グロース14)、変わらずは53(スタンダード47、グロース6)。  本日のJASDAQ市場は買い優勢の展開となった。前日29日の米株式市場のダウ平均は続伸。政府のファウチ首席医療顧問などが2022年のパンデミック終了の可能性に言及、これらが支援材料となりダウは堅調に推移した。一方、米長期金利の上昇を警戒しハイテク株が売られ、ナスダック総合指数は小幅下落。まちまちとなった米株市場を受け、JASDAQ平均は下落してスタートした。ただ、寄り付き直後に下げ渋ると下げ幅を縮小、前引けにかけてプラス圏に浮上した。後場でも買い優勢の展開が続き上げ幅を拡げ、高値引けとなった。朝方は年末年始の4日間の休場を控えて持ち高を手仕舞うための売りが出て下落したが、年末年始を前に取引参加者は少なく、一段と売り込もうとする動きは限られた。手掛かり材料難のなか東証1部の主力株は手じまい売りが優勢で、幕間つなぎの物色が新興市場の中小型株に向かった。また、マザーズ市場よりも相対的にバリュエーション面での割高感が意識されにくく、金利感応度も低いJASDAQ銘柄中心に物色が向かったようで、他指数は軟調に推移する中JASDAQ平均は上昇した。JASDAQ平均の日足チャートは25日移動平均線を上抜け、チャート形状の改善も進んだ。  個別では、韓国のITマーケティング企業を子会社化したJエスコムHD<3779>が48%高のストップ高で値上がり率トップに、スウェーデンのノースボルトがリチウムイオン電池セルの生産を開始したと発表し、買い材料視された田中化学研究所<4080>が14%高となった。また、23年12月期の営業利益目標12億円の中期経営計画を発表した小田原エンジニアリング<6149>が6%高に、時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>やフェローテク<6890>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、エムケイシステム<3910>、旭化学工業<7928>などが顔を出した。  一方、株式分割を終えて材料出尽くし感が続いているアミタホールディングス<2195>が18%安で値下り率トップに、前日大幅に上昇した3Dマトリクス<7777>が利食い売り優勢から7%安となった。時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>やワークマン<7564>が軟調だった。値下り率上位には、中央経済<9476>、エイジス<4659>、プロルート丸光<8256>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所、ザイン<6769>、フェローテク、などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3779|JエスコムHD | 153| 50| 48.54| 2| 4080|田中化研 | 2345| 303| 14.84| 3| 3910|MKシステム | 465| 55| 13.41| 4| 7928|旭化学 | 883| 87| 10.93| 5| 8938|グロームHD | 1202| 99| 8.98| 6| 9976|セキチュー | 1795| 129| 7.74| 7| 6757|OSGコーポ | 1182| 82| 7.45| 8| 4237|フジプレアム | 375| 25| 7.14| 9| 6912|菊水電 | 1576| 105| 7.14| 10| 8844|コスモスイニ | 460| 30| 6.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1699| -383| -18.40| 2| 9476|中央経済 | 553| -53| -8.75| 3| 2388|ウェッジHD | 92| -8| -8.00| 4| 3083|シーズメン | 1120| -95| -7.82| 5| 7777|3Dマトリクス | 524| -43| -7.58| 6| 4659|エイジス | 3135| -235| -6.97| 7| 8256|プロルート | 144| -10| -6.49| 8| 3803|イメージ情 | 555| -36| -6.09| 9| 4771|エフアンドエム | 2370| -151| -5.99| 10| 3439|三ツ知 | 1109| -56| -4.81| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2345| 303| 14.84| 2| 8938|グロームHD | 1202| 99| 8.98| 3| 4237|フジプレアム | 375| 25| 7.14| 4| 6149|小田原 | 2802| 174| 6.62| 5| 6890|フェローテク | 4235| 235| 5.88| 6| 7634|星医療 | 3805| 195| 5.40| 7| 2484|出前館 | 920| 45| 5.14| 8| 6957|芝浦電子 | 8730| 370| 4.43| 9| 7826|フルヤ金属 | 12070| 510| 4.41| 10| 3264|アスコット | 210| 8| 3.96| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 524| -43| -7.58| 2| 4816|東映アニメ | 11450| -330| -2.80| 3| 6614|シキノハイテック | 2207| -62| -2.73| 4| 6324|ハーモニック | 4860| -115| -2.31| 5| 4572|カルナバイオ | 1102| -25| -2.22| 6| 7564|ワークマン | 5500| -110| -1.96| 7| 8909|シノケンG | 927| -16| -1.70| 8| 4837|シダックス | 472| -8| -1.67| 9| 4499|Speee | 5030| -80| -1.57| 10| 9263|ビジョナリーHD | 210| -3| -1.41| 《TY》
関連銘柄 15件
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4659 東証スタンダード
2,543
9/4 15:00
-27(-1.05%)
時価総額 27,391百万円
棚卸サービス、商品補充サービスを手掛けるリテイルサポート事業が主力。マーケティング事業、国際事業も。国内棚卸業界で国内トップ。取引先数は2500社超。主要顧客との共同プロジェクト、提携の推進を図る。 記:2024/08/19
6149 東証スタンダード
1,520
9/4 15:00
-27(-1.75%)
時価総額 9,717百万円
モーター用巻線設備で国内トップシェア。家電・自動車向け中心。軸流ファンや住宅換気装置等の送風機・住設関連事業も。巻線機事業ではマーケティングを強化。送風機・住設関連事業では改良製品の開発推進図る。 記:2024/05/03
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
7928 東証スタンダード
592
9/4 15:00
-7(-1.17%)
時価総額 2,306百万円
工業用プラスチックメーカー。自動車部品や電動工具部品、建築資材、産業用ロボット部品等を手掛ける。金型設計から成形、品質管理まで行う自社一貫体制が強み。海外売上比率が高い。25.8期売上高90億円目標。 記:2024/05/06
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9476 東証スタンダード
538
9/4 14:55
-14(-2.54%)
時価総額 2,366百万円
ビジネス系の専門出版社。経済や経営、法律、会計、税務等の専門書籍や雑誌を発行。会計分野の試験対策参考書に強み。経営・経済分野はスタートアップ・バリュエーションなどが好調。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/04/15