マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:50:51
13,550,083
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、決算本格化控え買い一巡後伸び悩む

2021/10/22 16:39 FISCO
*16:39JST JASDAQ平均は反発、決算本格化控え買い一巡後伸び悩む [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4,005.26 +15.57/出来高 5394万株/売買代金 398億円J-Stock Index 4,079.67 +6.74  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって反発した。値上がり銘柄数は292(スタンダード278、グロース14)、値下り銘柄数は253(スタンダード236、グロース17)、変わらずは77(スタンダード73、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は朝安後、プラス圏に浮上する展開となった。21日の米株式市場のダウ平均は小幅反落。史上最高値付近からの利益確定売りに押されたほか、決算を受けたIBMの急落が下押し圧力となった。一方、米10年債利回りが1.69%へと一段と上昇したが、商品市況の上昇一服感もあり、ハイテク株は堅調でナスダック総合指数は反発。JASDAQ平均は下落スタートも、米ハイテク株高を好感し買いが入りプラス転換、その後は前引けにかけて上げ幅を拡げた。ただ、後場からは米長期金利の先高観がくすぶる中、来週から本格化する国内企業決算を前に積極的な買い手の存在に欠き、週末要因も相まって上値の重い展開となった。東証1部で値がさの半導体関連株を中心に買いが入っていたことを受け、JASDAQ市場の半導体関連株も堅調に推移した。時価総額上位銘柄は強弱まちまちだったが代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.57%高の大幅反発となり、JASDAQ平均の上昇を下支えした。  個別では、直近軟調に推移していたが押し目買い優勢となった川崎地質<4673>が16%高のストップ高で値上がり率トップに、セブン工業<7896>の上方修正を背景に木材関連の中小型株に物色人気が波及したようで、山大<7426>が12%高となった。半導体関連株も買いが向かい東洋合成工業<4970>や内外テック<3374>がともに3%高、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>やウエストHD<1407>が堅調だった。値上がり率上位には植松商会<9914>、テイツー<7610>などが顔を出した。  一方、直近堅調な展開が続いていたかんなん丸<7585>が利食い売り優勢から16%安のストップ安、22年3月期業績予想の上方修正を背景に高値更新後、マイナスに転じたSE H&I<9478>が6%安となった。時価総額上位では、フクダ電子<6960>やユニバーサル<6425>などが冴えなかった。値下り率上位にはルーデン<1400>、八千代工業<7298>、ウィルソンLW<9610>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業、ウエストHD、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4673|川崎地質 | 4860| 700| 16.83| 2| 7426|山大 | 1502| 172| 12.93| 3| 9914|植松商 | 778| 56| 7.76| 4| 7610|テイツー | 88| 6| 7.32| 5| 9812|テーオーHD | 337| 22| 6.98| 6| 1783|アジアGTHD | 86| 5| 6.17| 7| 5724|アサカ理研 | 1591| 83| 5.50| 8| 6837|京写 | 448| 22| 5.16| 9| 7126|タンゴヤ | 2504| 120| 5.03| 10| 9696|ウィザス | 692| 33| 5.01| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2743|ピクセル | 53| -12| -18.46| 2| 7585|かんなん | 784| -150| -16.06| 3| 1400|ルーデン | 327| -27| -7.63| 4| 9478|SEH&I | 223| -16| -6.69| 5| 7298|八千代工 | 905| -55| -5.73| 6| 9610|ウィルソンLW | 239| -12| -4.78| 7| 2480|シスロケ | 1657| -80| -4.61| 8| 4193|ファブリカ | 2814| -134| -4.55| 9| 3777|FHTHD | 22| -1| -4.35| 10| 4293|セプテーニHD | 450| -19| -4.05| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4235|UFHD | 1905| 85| 4.67| 2| 6337|テセック | 2583| 103| 4.15| 3| 4764|NexusBank | 144| 4| 2.86| 4| 1407|ウエストHD | 6140| 170| 2.85| 5| 6890|フェローテク | 3330| 90| 2.78| 6| 6918|アバール | 2837| 75| 2.72| 7| 3798|ULS−G | 5440| 130| 2.45| 8| 4783|日ダイナミク | 725| 16| 2.26| 9| 4576|DWTI | 242| 5| 2.11| 10| 6384|昭和真空 | 1544| 31| 2.05| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 450| -19| -4.05| 2| 7177|GMOHD | 882| -35| -3.82| 3| 2146|UTGROUP | 3510| -135| -3.70| 4| 2484|出前館 | 1385| -40| -2.81| 5| 3858|ユビキタスAI | 594| -16| -2.62| 6| 7774|J・TEC | 638| -17| -2.60| 7| 4792|山田コンサル | 1148| -25| -2.13| 8| 3264|アスコット | 201| -4| -1.95| 9| 6565|ABホテル | 1221| -23| -1.85| 10| 8844|コスモスイニ | 408| -7| -1.69| 《TY》
関連銘柄 17件
100
12/29 15:00
-3(-2.91%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
3374 東証スタンダード
2,304
9/4 15:00
-131(-5.38%)
時価総額 8,172百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
4673 東証スタンダード
2,612
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,763百万円
地質調査会社。1943年創業。海洋調査や地中レーダ探査に強み。アジア中心に海外でも事業展開。官公庁等との取引率が高く、収益は2Qと4Qに集中する傾向。国土強靭化推進業務など自然災害・防災関連業務に注力。 記:2024/06/07
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
7298 東証スタンダード
1,387
1/9 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 33,348百万円
自動車部品メーカー。燃料タンクやサンルーフに強み。売上の9割がホンダ向け。親会社のホンダがTOBで全株を取得した上でインド企業に株式の81%を売却へ。11月にTOB成立、同社株は1月10日付で上場廃止に。 記:2023/12/09
7426 東証スタンダード
1,246
9/4 15:00
-67(-5.1%)
時価総額 1,479百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
7585 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-11(-2.2%)
時価総額 2,123百万円
大庄のフランチャイジーとして大衆割烹「庄や」などの飲食店を展開。自社業態の海鮮居酒屋「大衆すし酒場 じんべえ太郎」も。女性専用AIパーソナルジム「FURDI」を育成。既存店の活性化などに取り組む。 記:2024/09/03
7610 東証スタンダード
96
9/4 15:00
-2(-2.04%)
時価総額 6,592百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
7896 東証スタンダード
481
9/4 15:00
-11(-2.24%)
時価総額 2,248百万円
階段や手すり等の内装建材事業、木造建築の構造体の製造等を行う木構造建材事業を展開。岐阜県美濃加茂市に本社。新商品のサッシ付パネル「NEO SMART PANEL」の営業を強化。非住宅分野への領域拡大図る。 記:2024/05/17
255
9/4 15:00
-4(-1.54%)
時価総額 4,866百万円
IT関連書籍の出版等を行う翔泳社を中核とする持株会社。IT関連企業向けマーケティング、ソフトウェア開発、IT技術者教育も。出版事業は電子書籍売上が順調。コーポレートサービス事業は既存顧客中心に引き合い増。 記:2024/06/11
112
9/4 15:00
-4(-3.45%)
時価総額 693百万円
人材開発・組織開発のコンサルティング、ソリューションの提供等を行う。ラーニングプログラムや学習管理システムの提供、営業力診断等を手掛ける。毎月の受講者数は1.4万人超。グローバル企業への営業強化図る。 記:2024/08/23
9914 東証スタンダード
1,041
9/4 13:14
±0(0%)
時価総額 2,436百万円
東北地盤の機械工具商社。システム提案やエンジニアリング機能に強み。24.3期3Q累計は自動車生産や設備需要の回復を追い風に機械や工具の販売拡大。人件費増こなし増収増益に。営業外の為替差損縮小。株売却特益。 記:2024/04/11