マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:33:04
13,516,118
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続落、米株高受け反発スタートも急失速

2021/10/6 16:42 FISCO
*16:42JST JASDAQ平均は小幅に続落、米株高受け反発スタートも急失速 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,925.14 -0.51/出来高 5941万株/売買代金 472億円J-Stock Index 3,947.20 -18.69  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって小幅に続落、JASDAQ-TOP20は小反発した。値上がり銘柄数は242(スタンダード227、グロース15)、値下り銘柄数は324(スタンダード304、グロース20)、変わらずは66(スタンダード65、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は反発して始まった後は急失速する展開となった。前日5日の米株式市場のダウ平均は反発。良好な9月ISM非製造業景況指数の結果を受け、景気回復期待が再燃。米長期金利上昇の影響は限定的で、ハイテク株も押し目買いが優勢となり、ナスダック総合指数は大幅に反発した。一先ず下げ止まった米株市場への安堵感から、JASDAQ平均は反発してスタートすると序盤は上げ幅を拡大。しかし、前場早い段階で日経平均が急失速しマイナス圏に転じると、JASDAQ平均も上げ幅を急速に縮小し、後場中ごろにはマイナス圏に下落した。引けにかけては下げ渋る動きも見られたが、戻りは鈍く、前日終値同水準で引けた。米中にまつわる外部環境の不透明感や世界的なインフレ懸念に加え、国内での岸田新政権への期待後退が投資家心理へ影響していたもよう。ただ、時価総額上位銘柄などで占めるJASDAQ-TOP20はプラス圏で引けており、JASDAQ平均も日経平均などに比べて下落率は軽微だった。  個別では、業績予想を上方修正したものの材料出尽くし感から売られた放電精密<6469>が12%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇したランシステム<3326>は利食い売りが優勢から9%安となった。また、21年8月期営業利益が計画上振れとなったが材料出尽くし感が台頭したミクロン精密<6159>が4%安に、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>や出前館<2484>などが軟調な展開となった。なお、値下り率上位にはゼネテック<4492>、ファブリカコミュニケーションズ<4193>などが顔を出した。  一方、主要物流拠点を大幅に増床したディーエムソリューションズ<6549>が29%高のストップ高で値上がり率上位に、MBOの買付価格が引き上げられたカーディナル<7855>は11%高となった。時価総額上位銘柄では9月既存店売上高が5カ月ぶりに前年を上回ったセリア<2782>のほかウエストHD<1407>が堅調だった。値上がり率上位には、かんなん丸<7585>、川崎地質<4673>、三ッ星<5820>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、クルーズ<2138>、ハーモニック、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1783|アジアGTHD | 107| 30| 38.96| 2| 6549|ディーエムS | 1305| 300| 29.85| 3| 7585|かんなん | 742| 100| 15.58| 4| 7855|カーディナル | 953| 99| 11.59| 5| 4673|川崎地質 | 4290| 435| 11.28| 6| 5820|三ッ星 | 2867| 237| 9.01| 7| 2185|シイエム・シイ | 1319| 89| 7.24| 8| 6149|小田原 | 2255| 128| 6.02| 9| 2991|ランドネット | 3600| 200| 5.88| 10| 4356|応用技術 | 5600| 290| 5.46| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 884| -125| -12.39| 2| 3326|ランシステム | 552| -55| -9.06| 3| 4492|ゼネテック | 1036| -88| -7.83| 4| 4193|ファブリカ | 2547| -201| -7.31| 5| 4918|アイビー | 872| -62| -6.64| 6| 3370|フジタコーポ | 370| -25| -6.33| 7| 6074|JSS | 476| -32| -6.30| 8| 7367|セルム | 960| -58| -5.70| 9| 5699|イボキン | 5380| -310| -5.45| 10| 7426|山大 | 1170| -64| -5.19| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6149|小田原 | 2255| 128| 6.02| 2| 2471|エスプール | 1080| 60| 5.88| 3| 6777|santec | 1400| 64| 4.79| 4| 6626|SEMITEC | 10900| 490| 4.71| 5| 4235|UFHD | 1500| 45| 3.09| 6| 3776|ブロバンタワ | 216| 5| 2.37| 7| 4080|田中化研 | 905| 20| 2.26| 8| 1407|ウエストHD | 4890| 95| 1.98| 9| 7777|3Dマトリクス | 304| 5| 1.67| 10| 4764|NexusBank | 139| 2| 1.46| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 884| -125| -12.39| 2| 6565|ABホテル | 1273| -69| -5.14| 3| 2138|クルーズ | 1202| -64| -5.06| 4| 8844|コスモスイニ | 406| -14| -3.33| 5| 2484|出前館 | 1705| -52| -2.96| 6| 8739|スパークスG | 275| -8| -2.83| 7| 6324|ハーモニック | 5000| -130| -2.53| 8| 3891|高度紙 | 2925| -72| -2.40| 9| 6698|ViSCOTEC | 1552| -38| -2.39| 10| 6864|エヌエフHD | 1462| -33| -2.21| 《TY》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
4193 東証スタンダード
1,792
9/4 0:00
-1,792(-100%)
時価総額 9,048百万円
法人向けSMS配信サービス「メディアSMS」が柱。中古車販売業務支援クラウドサービス「symphony」、自動車WEBマガジンの運営、自動車整備事業等も行う。symphonyの導入社数は4000社突破。 記:2024/05/02
4492 東証スタンダード
615
9/4 15:00
+4(0.65%)
時価総額 7,172百万円
システム開発等を行うシステムソリューション事業、3次元シミュレーションソフトウェアの販売等を行うエンジニアリングソリューション事業が柱。エンジニアリングソリューション事業ではDXソリューションを強化。 記:2024/08/19
4673 東証スタンダード
2,612
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,763百万円
地質調査会社。1943年創業。海洋調査や地中レーダ探査に強み。アジア中心に海外でも事業展開。官公庁等との取引率が高く、収益は2Qと4Qに集中する傾向。国土強靭化推進業務など自然災害・防災関連業務に注力。 記:2024/06/07
5820 東証スタンダード
989
9/4 15:00
-76(-7.14%)
時価総額 3,758百万円
キャブタイヤケーブルの製造・販売等を行う電線事業が主力。1919年創業。キャブタイヤケーブルで国内トップシェア。ポリマテック事業、電熱線事業も。電線事業では高付加価値製品の販売強化などに取り組む。 記:2024/06/07
6159 東証スタンダード
1,265
9/4 14:46
-55(-4.17%)
時価総額 9,748百万円
工作機械メーカー。自動車部品業界や建設機械業界等向けのセンターレス研削盤に加え、内面研削盤を製造、販売。センターレス研削盤は国内シェア4割。川崎重工業、キャタピラー等が主要取引先。コスト削減等に取り組む。 記:2024/05/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6469 東証スタンダード
949
9/4 15:00
-62(-6.13%)
時価総額 10,395百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
6549 東証スタンダード
1,375
9/4 15:00
-20(-1.43%)
時価総額 3,864百万円
DM・メール便の発送代行等を行うダイレクトメール事業、バーティカルメディアサービス等を行うインターネット事業が柱。ビアトランスポーツのアパレル事業も。フルフィルメントサービスはサービス提供体制を強化。 記:2024/08/10
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7585 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-11(-2.2%)
時価総額 2,123百万円
大庄のフランチャイジーとして大衆割烹「庄や」などの飲食店を展開。自社業態の海鮮居酒屋「大衆すし酒場 じんべえ太郎」も。女性専用AIパーソナルジム「FURDI」を育成。既存店の活性化などに取り組む。 記:2024/09/03
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12