マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:07:37
13,525,652
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅反発、売り買い交錯でもみ合う

2021/5/27 16:56 FISCO
*16:56JST JASDAQ平均は小幅反発、売り買い交錯でもみ合う [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3872.60 +1.23/出来高 1億4232万株/売買代金 1058億円J-Stock Index 3843.10 +1.39  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexは小幅反発、JASDAQ-TOP20は小幅続伸となった。値上がり銘柄数は217(スタンダード203、グロース14)、値下り銘柄数は354(スタンダード333、グロース21)、変わらずは、63(スタンダード62、グロース1)。  本日のJASDAQ市場はもみ合いとなった。26日の米株式市場では、高値圏にあるダウ平均は利益確定の売りが出やすく、上値の重い展開となったが、ナスダック総合指数は長期金利が安定していることを背景に終日堅調に推移した。こうした米国市場の動きに加え、米長期金利が落ち着きを見せていることもあり、JASDAQ平均は反発してスタートした。ただ、寄り付き直後にはマイナス圏に沈む場面も見られ、その後は、再びプラスに転じて上げ幅を拡げていったかと思えば、終盤にかけては急失速してマイナスに転じるなど、方向感に欠ける一日となった。それでも、JASDAQ市場全体での売買代金は2月9日以来となる1000億円超えを達成しており、JASDAQ市場全体において物色が見られたことはポジティブに捉えたい。  個別では、25日に発表した意欲的な中計が好感されたジェイテック<2479>が40%高のストップ高で値上がり率トップとなった。「総務省が携帯大手に回線利用料の開示を求める制度検討」報道で思惑買いが集まった日本テレホン<9425>が19%高でストップ高、新中期経営計画を発表し、成長見通しに対する期待感から買い優勢となったフェローテク<6890>は9%高となった。また、DKアソシエイション(東京都港区)と共同で開発中のゲームアプリ「ザ・峠~DRIFT KING 1980~」の配信時期を5月中から6月末までに変更すると発表し、ヒット化を期待した買いが入ったGFA<8783>が7%高となった。そのほか、ランシステム<3326>、ズーム<6694>、ソフトウェア・サービス<3733>などが値上がり率上位に顔を出した。  一方、前日大幅高となったセレスポ<9625>が、利食い売りが優勢から5%安、連日売り優勢の展開が続いているNexus Bank<4764>も5%安となった。時価総額上位では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>が冴えなかった。そのほか、ウィザス<9696>、エヌジェイホールディングス<9421>、Eストアー<4304>が値下がり率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク、ウエストホールディングス<1407>、セプテーニHD<4293>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2479|ジェイテック | 280| 80| 40.00| 2| 9425|日本テレホン | 486| 80| 19.70| 3| 3326|ランシステム | 778| 100| 14.75| 4| 6694|ズーム | 2961| 276| 10.28| 5| 6890|フェローテク | 2530| 224| 9.71| 6| 8783|GFA | 204| 14| 7.37| 7| 3733|ソフトウェアS | 10950| 740| 7.25| 8| 8746|第一商品 | 265| 17| 6.85| 9| 4582|シンバイオ | 1841| 100| 5.74| 10| 9057|遠州トラック | 2679| 143| 5.64| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 7| -2| -22.22| 2| 9696|ウィザス | 553| -42| -7.06| 3| 8836|RISE | 27| -2| -6.90| 4| 9625|セレスポ | 794| -50| -5.92| 5| 4764|NexusBank | 143| -8| -5.30| 6| 9421|エヌジェイHD | 957| -53| -5.25| 7| 2315|CAICA | 220| -12| -5.17| 8| 4304|Eストアー | 2049| -106| -4.92| 9| 6659|メディアGL | 512| -26| -4.83| 10| 4174|J−アピリッツ | 3805| -180| -4.52| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6890|フェローテク | 2530| 224| 9.71| 2| 3733|ソフトウェアS | 10950| 740| 7.25| 3| 4582|シンバイオ | 1841| 100| 5.74| 4| 4595|ミズホメディ | 2513| 93| 3.84| 5| 1407|ウエストHD | 3495| 115| 3.40| 6| 3540|Ciメディカル | 6350| 150| 2.42| 7| 6677|エスケーエレク | 1029| 24| 2.39| 8| 6626|SEMITEC | 4790| 105| 2.24| 9| 6629|テクノHR | 1705| 35| 2.10| 10| 7624|NaITO | 169| 3| 1.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 7| -2| -22.22| 2| 4764|NexusBank | 143| -8| -5.30| 3| 2315|CAICA | 220| -12| -5.17| 4| 2162|nmsHD | 397| -14| -3.41| 5| 8739|スパークスG | 273| -9| -3.19| 6| 2146|UTGROUP | 2929| -96| -3.17| 7| 7826|フルヤ金属 | 7200| -220| -2.96| 8| 4972|綜研化学 | 1896| -53| -2.72| 9| 4348|インフォコム | 2627| -72| -2.67| 10| 6281|前田製 | 560| -15| -2.61| 《TY》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4304 東証スタンダード
1,359
9/4 15:00
-62(-4.36%)
時価総額 7,661百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6694 東証スタンダード
735
9/4 15:00
-3(-0.41%)
時価総額 3,377百万円
音楽用電子機器メーカー。ハンディオーディオレコーダー、デジタルミキサー、マルチエフェクター、ボーカルプロセッサー等を手掛ける。ハンディオーディオレコーダーはessentialシリーズ3製品などが売上貢献。 記:2024/06/29
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9421 東証スタンダード
529
9/4 14:55
-1(-0.19%)
時価総額 2,830百万円
ゲームの開発受託、運営受託等を行うゲーム事業が主力。auショップやケータイショップ「ピポパーク」の運営等を行うモバイル事業、クレジット決済事業等も。モバイル事業では地域密着型店舗運営ビジネスの拡大推進。 記:2024/08/22
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9625 東証スタンダード
915
9/4 14:59
-11(-1.19%)
時価総額 5,219百万円
イベント制作会社。イベントやプロモーション、スポーツ大会、式典等の企画、制作、会場運営等を行う。新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)開通式などで実績。人材育成の強化等により、事業基盤再建図る。 記:2024/09/01
9696 東証スタンダード
1,308
9/4 15:00
+29(2.27%)
時価総額 13,656百万円
近畿圏中心に学習塾「第一ゼミナール」などを展開。通信制高校「第一学院高等学校」の運営、日本語学校の運営等も行う。すららネットと業務提携。配当性向20%目安。中高大10年一貫教育の推進などに取り組む。 記:2024/05/03