マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 19:01:13
13,574,379
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、時価総額上位の銘柄が値を消す

2021/4/23 16:47 FISCO
*16:47JST JASDAQ平均は小反落、時価総額上位の銘柄が値を消す [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3901.69 -10.96/出来高 7833万株/売買代金 672億円J-Stock Index 4016.78 -14.23  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小反落となった。値上がり銘柄数は247(スタンダード234、グロース13)、値下り銘柄数は339(スタンダード320、グロース19)、変わらずは73(スタンダード68、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が下落となり、マザーズ先物が反落でスタートした流れを受けて、JASDAQ平均は反落でスタートした。寄り付き後は、時価総額上位のフェローテクHD<6890>やセリア<2782>が強含みする場面があり、JASDAQ平均は一時プラスに転じる場面があった。しかし、上昇していた時価総額上位の銘柄が値を消したことで、JASDAQ平均は再びマイナス圏に下落し、小反落で本日の取引を終了した。  個別では、大引け後に決算発表を控え期待感が先行した太洋工業<6663>が4%を超える上昇となった。また、緊急事態宣言中でも旺盛なゴルフ需要が継続するとの見方から遠藤製作所<7841>は4%を超える上昇となった。そのほか、第一商品<8746>、KTK<3035>、テーオーHD<9812>が高い。  一方、直近IPO銘柄の利益確定売りの流れからネオマーケティング<4196>がストップ安となった。また、日証金が新規売り禁止などの信用規制を適用したロングライフ<4355>は需給悪化懸念で11%を超える下落となった。そのほか、イメージワン<2667>、ネクストウェア<4814>、山大<7426>が安い。  JASDAQ-TOP20は、アイサンテクノロジー<4667>、クルーズ<2138>、ベクター<2656>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8746|第一商品 | 220| 20| 10.00| 2| 3035|KTK | 498| 37| 8.03| 3| 9812|テーオーHD | 473| 33| 7.50| 4| 2315|CAICA | 35| 2| 6.06| 5| 6347|プラコー | 1397| 77| 5.83| 6| 5987|オーネックス | 1218| 57| 4.91| 7| 4978|リプロセル | 450| 21| 4.90| 8| 7841|遠藤製作 | 651| 27| 4.33| 9| 6663|太洋工業 | 530| 21| 4.13| 10| 2134|サンキャピタル | 55| 2| 3.77| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4196|ネオマーケティング | 3365| -700| -17.22 2| 2667|イメージワン | 1196| -204| -14.57| 3| 4355|ロングライフ | 387| -51| -11.64| 4| 4814|ネクストウェア | 209| -24| -10.30| 5| 7426|山大 | 1240| -132| -9.62| 6| 6664|オプトエレクト | 651| -53| -7.53| 7| 8699|澤田HD | 646| -45| -6.51| 8| 7826|フルヤ金属 | 9360| -650| -6.49| 9| 4667|アイサンテクノ | 1937| -132| -6.38| 10| 5216|倉元 | 156| -10| -6.02| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 35| 2| 6.06| 2| 4978|リプロセル | 450| 21| 4.90| 3| 4572|カルナバイオ | 1311| 31| 2.42| 4| 6777|santec | 1800| 37| 2.10| 5| 7624|NaITO | 173| 3| 1.76| 6| 1407|ウエストHD | 3515| 60| 1.74| 7| 6158|和井田 | 1184| 20| 1.72| 8| 4582|シンバイオ | 1170| 19| 1.65| 9| 6677|エスケーエレク | 1313| 21| 1.63| 10| 6864|エヌエフHD | 1902| 21| 1.12| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7826|フルヤ金属 | 9360| -650| -6.49| 2| 4667|アイサンテクノ | 1937| -132| -6.38| 3| 3891|高度紙 | 2966| -149| -4.78| 4| 6469|放電精密 | 747| -34| -4.35| 5| 2138|クルーズ | 2053| -82| -3.84| 6| 6629|テクノHR | 1182| -37| -3.04| 7| 7177|GMOHD | 827| -25| -2.93| 8| 4595|ミズホメディ | 3860| -115| -2.89| 9| 6337|テセック | 1827| -51| -2.72| 10| 6918|アバール | 4110| -110| -2.61| 《FA》
関連銘柄 15件
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3035 東証スタンダード
570
9/4 15:00
-17(-2.9%)
時価総額 3,263百万円
リサイクルトナーやリサイクルインクリボン等の製造・販売を行う。OA機器向け消耗品や⽂具事務⽤品、ITソリューション商品の販売なども手掛ける。EC事業は順調に伸びる。ITソリューション事業に先行投資。 記:2024/05/16
4196 東証スタンダード
1,341
9/4 15:00
-4(-0.3%)
時価総額 3,370百万円
独自の生活者パネル調査を活用したマーケティング支援に強み。企業のECサイトの構築、Web広告やSNS活用の支援、PR支援などのサポートサービスを提供。マーケ支援は単価も上がり伸長。人件費増などは重し。 記:2024/08/11
4355 東証スタンダード
185
10/24 15:00
±0(0%)
時価総額 2,070百万円
有料老人ホームを展開。福祉用具の販売・レンタルや会員制リゾートの運営なども。23.10期3Q累計は営業黒字に復帰。今夏にMBOに伴うTOB(1株185円)が成立。同社株は所定の手続きを経て上場廃止予定に。 記:2023/09/14
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4814 東証スタンダード
149
9/4 14:46
-5(-3.25%)
時価総額 1,939百万円
DX推進支援や顔認証ソリューション、Microsoft365運用支援等を手掛けるソリューション事業が主力。OSK日本歌劇団を傘下に持つ。防災システムでは防災監視系システム、道路監視系システムの整備図る。 記:2024/08/26
6663 東証スタンダード
276
9/4 14:55
-9(-3.16%)
時価総額 1,643百万円
フレキシブルプリント配線板の試作・開発等を行う。和歌山県和歌山市に本社。最終外観検査システム等のテストシステム事業、鏡面研磨機事業等も展開。テストシステム事業では新規市場・販路の開拓などに取り組む。 記:2024/08/10
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7426 東証スタンダード
1,246
9/4 15:00
-67(-5.1%)
時価総額 1,479百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
7841 東証スタンダード
1,198
9/4 15:00
-62(-4.92%)
時価総額 11,312百万円
鍛造ゴルフクラブヘッド等を手掛けるゴルフ事業、自動車部品や農業機械部品等の鍛造事業が柱。メタルスリーブ事業等も。配当性向30%目安。26.12期売上高180億円目標。事業ポートフォリオの再構築図る。 記:2024/05/10
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03