マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:56:04
13,564,636
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20が上昇目立つ

2021/3/16 16:49 FISCO
*16:49JST JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20が上昇目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3884.74 +17.98/出来高 1億4254万株/売買代金 432億円J-Stock Index 4070.09 +51.48  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって反発となった。値上がり銘柄数は374(スタンダード349、グロース25)、値下り銘柄数は234(スタンダード224、グロース10)、変わらずは64(スタンダード62、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が上昇したことや、マザーズ先物が上昇してスタートした流れを受けて、JASDAQ平均は続伸してスタートした。寄り付き後は昨日に下落したJASDAQ-TOP20銘柄が上昇し相場を下支えしたことから、JASDAQ平均は底堅い値動きが続き、本日の高値圏で取引を終了した。21日にも首都圏の緊急事態宣言が解除される見通しとなったことから、個人投資家のリスクセンチメントが改善したことも相場の上昇に寄与したもようだ。  個別では、21年3月通期予想で営業利益を6.00億円から7.00億円の範囲予想を発表したサン電子<6736>は黒字化を好感し4%を超える上昇となった。また、有料老人ホームを4施設開設の決定をしたアンビスホールディングス<7071>は業容拡大が期待され2%を超える上昇となった。そのほか、ニックス<4243>、セーラー広告<2156>、日本銀行<8301>が高い。  一方、2月の月次売上高が前年同月比21.6%減、受注高が45.4%減と発表したソフトウェア・サービス<3733>は1%を超える下落となった。また、21年10月期第1四半期の営業利益を1.07億円と昨年の0.01億円より大幅増益を発表したシステム ディ<3804>は材料の出尽くしから3%を超える下落となった。そのほか、オーネックス<5987>、石垣食品<2901>、CAICA<2315>が安い。  JASDAQ-TOP20は、シノケングループ<8909>、ウエストHD<1407>、クルーズ<2138>が上昇となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4243|ニックス | 1064| 150| 16.41| 2| 2156|セーラー広告 | 360| 50| 16.13| 3| 6628|オンキヨー | 17| 2| 13.33| 4| 6063|EAJ | 1141| 125| 12.30| 5| 8186|大塚家 | 288| 28| 10.77| 6| 4875|メディシノバ | 680| 59| 9.50| 7| 8301|日銀SC | 42100| 3600| 9.35| 8| 3042|セキュアヴェイ | 745| 60| 8.76| 9| 6239|ナガオカ | 844| 68| 8.76| 10| 2469|ヒビノ | 1624| 125| 8.34| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5987|オーネックス | 1257| -137| -9.83| 2| 2901|石垣食 | 139| -11| -7.33| 3| 2315|CAICA | 52| -4| -7.14| 4| 3441|山王 | 1493| -104| -6.51| 5| 2134|サンキャピタル | 49| -3| -5.77| 6| 8699|澤田HD | 761| -40| -4.99| 7| 1400|ルーデン | 348| -18| -4.92| 8| 3807|フィスコ | 222| -11| -4.72| 9| 7776|セルシード | 286| -14| -4.67| 10| 6416|桂川電 | 642| -30| -4.46| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 17| 2| 13.33| 2| 6149|小田原 | 3465| 245| 7.61| 3| 6698|ViSCOTEC | 1278| 69| 5.71| 4| 3540|Ciメディカル | 6990| 300| 4.48| 5| 2146|UTGROUP | 3845| 150| 4.06| 6| 8909|シノケンG | 1197| 46| 4.00| 7| 1407|ウエストHD | 3130| 110| 3.64| 8| 2138|クルーズ | 2199| 77| 3.63| 9| 2484|出前館 | 2700| 93| 3.57| 10| 4712|KeyH | 1033| 34| 3.40| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 52| -4| -7.14| 2| 3807|フィスコ | 222| -11| -4.72| 3| 7776|セルシード | 286| -14| -4.67| 4| 7177|GMOHD | 977| -44| -4.31| 5| 4287|ジャストプラ | 437| -16| -3.53| 6| 6565|ABホテル | 1071| -32| -2.90| 7| 4595|ミズホメディ | 3130| -55| -1.73| 8| 7777|3Dマトリクス | 285| -5| -1.72| 9| 6281|前田製 | 556| -9| -1.59| 10| 3733|ソフトウェアS | 11130| -180| -1.59| 《FA》
関連銘柄 12件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2156 東証スタンダード
301
9/4 14:58
-5(-1.63%)
時価総額 1,829百万円
中四国拠点の総合広告代理店。1951年設立。香川県高松市に本社。広告出稿業務や広告媒体制作、マーケティング・プランニング、イベント企画等を行う。物産販売店舗の運営など新規事業領域への取り組みを実施。 記:2024/09/01
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
5987 東証スタンダード
1,901
9/4 10:59
-9(-0.47%)
時価総額 3,156百万円
熱処理専業。鉄銅部品の浸炭熱処理技術に強み。建産機・自動車業界が主顧客。24.6期上期は自動車関連の回復緩慢。工作機械関連や農業機械関連の受注も冴えず。保険金特益で最終益は膨張。通期では営業増益を見込む。 記:2024/04/11
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24