マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:02:27
13,536,546
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、半導体関連の下落が目立つ

2021/3/9 16:47 FISCO
*16:47JST JASDAQ平均は小幅続伸、半導体関連の下落が目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3796.32 +15.24/出来高 8814万株/売買代金 585億円J-Stock Index 3927.99 +14.87  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小反発となった。値上がり銘柄数は434(スタンダード405、グロース29)、値下り銘柄数は168(スタンダード161、グロース7)、変わらずは60(スタンダード59、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場でナスダックが下落となり、半導体関連銘柄の需給が悪化したことで、JASDAQ平均は寄り付き後に下落に転じ一時は11.17円安まで下落する場面があった。しかし、ワークマン<7564>やユニバーサルエンターテインメント<6425>など時価総額上位の一角が上げ幅を拡大して市場をけん引したことで、JASDAQ平均はプラスに転じ、本日の高値付近まで上昇し続伸で取引を終了した。  個別では、東証1部に昇格申請を行ったと発表したメイコー<6787>は需給改善が期待され3%を超える上昇となった。また、膵臓がんに対する樹状細胞ワクチン(TLP0-001)の治験の長期間や申請の遅れを発表したテラ<2191>は悪材料の出尽くしから9%を超える上昇となった。そのほか、シーズメン<3083>、アイサンテクノロジー<4667>、アビックス<7836>が高い。  一方、東京都が食事宅配の自転車に背番号を付ける方針と報じられたことで負担増加を嫌気した出前館<2484>が4%以上の下落となった。また、ナスダックの下落によるテクノロジー銘柄下落の流れから東洋合成工業<4970>が3%を超える下落となった。そのほか、NEWART<7638>、アピリッツ<4174>、夢真HD<2362>が安い。  JASDAQ-TOP20は、アイサンテクノロジー、ユニバーサルエンターテインメント、ベクター<2656>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8836|RISE | 32| 4| 14.29| 2| 3083|シーズメン | 489| 49| 11.14| 3| 2191|テラ | 234| 21| 9.86| 4| 4667|アイサンテクノ | 1730| 142| 8.94| 5| 7836|アビックス | 124| 9| 7.83| 6| 9376|ユーラシア | 566| 39| 7.40| 7| 9625|セレスポ | 787| 53| 7.22| 8| 1400|ルーデン | 358| 24| 7.19| 9| 7229|ユタカ技研 | 1800| 118| 7.02| 10| 7692|Eインフィニティ | 3795| 245| 6.90| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 15| -1| -6.25| 2| 7638|NEWART | 1172| -75| -6.01| 3| 4174|J−アピリッツ | 4010| -245| -5.76| 4| 2362|夢真HD | 987| -59| -5.64| 5| 8301|日銀SC | 35000| -2000| -5.41| 6| 2484|出前館 | 2627| -134| -4.85| 7| 9913|日邦産 | 595| -30| -4.80| 8| 6863|ニレコ | 965| -48| -4.74| 9| 4059|まぐまぐ | 1470| -69| -4.48| 10| 4582|シンバイオ | 1024| -46| -4.30| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4667|アイサンテクノ | 1730| 142| 8.94| 2| 6425|ユニバーサル | 2820| 141| 5.26| 3| 4712|KeyH | 986| 44| 4.67| 4| 3807|フィスコ | 225| 10| 4.65| 5| 7177|GMOHD | 892| 36| 4.21| 6| 3776|ブロバンタワ | 262| 10| 3.97| 7| 4235|UFHD | 1397| 52| 3.87| 8| 6625|JALCOHD | 217| 8| 3.83| 9| 2454|オールアバウト | 882| 32| 3.76| 10| 3540|Ciメディカル | 5650| 200| 3.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 15| -1| -6.25| 2| 2362|夢真HD | 987| -59| -5.64| 3| 2484|出前館 | 2627| -134| -4.85| 4| 4582|シンバイオ | 1024| -46| -4.30| 5| 6677|エスケーエレク | 1212| -42| -3.35| 6| 6890|フェローテク | 2104| -71| -3.26| 7| 6957|芝浦電子 | 3320| -70| -2.06| 8| 6918|アバール | 3330| -55| -1.62| 9| 9263|ビジョナリーHD | 487| -8| -1.62| 10| 3733|ソフトウェアS | 11040| -170| -1.52| 《FA》
関連銘柄 13件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
4174 東証スタンダード
838
9/4 15:00
-35(-4.01%)
時価総額 3,410百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7638 東証スタンダード
1,466
9/4 15:00
-38(-2.53%)
時価総額 24,374百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
7836 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-2(-2.41%)
時価総額 2,846百万円
デジタルサイネージの製造・販売、リースなどを手掛けるデジタルサイネージ関連事業が主力。ハイパーローカルメディア「タウンビジョン」の運営等も。新規ラインナップの調達、デジタルマーケティングなどに注力。 記:2024/09/02