マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:16:55
13,543,961
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20銘柄の上げ目立つ

2020/12/1 17:02 FISCO
*17:02JST JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20銘柄の上げ目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3668.20 +9.00/出来高 1億2110万株/売買代金 649億円J-Stock Index 3921.89 +40.54  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは反発となった。値上がり銘柄数は323(スタンダード300、グロース23)、値下り銘柄数は263(スタンダード252、グロース11)、変わらずは76(スタンダード74、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国の新型コロナワクチンのモデルナが17日にも承認されるとのニュースが市場に伝わったことが好感されJASDAQ平均は反発してスタートした。寄り付き後は、時価総額上位のハーモニック<6324>など時価総額上位銘柄が上げ幅を拡大したことでJASDAQ平均は堅調な推移となった。しかし、後場に入り、ハーモニックが上げ幅を縮小したことや、11月の月次売上高の発表を控えていたワークマン<7564>が警戒感から値を消す展開となり、JASDAQ平均は上げ幅を縮小し本日の取引を終了した。  個別では、21年3月予想で営業利益を7.3億円から7.5億円に上方修正を発表したシンデン・ハイテックス<3131>はストップ高となった。また、政府の規制改革で荒廃農地を太陽光発電所に転用するための制度改正を検討と日本経済新聞が報じたことで太陽光発電システム施行を手掛けるオービス<7827>がストップ高となった。そのほか、オーネックス<5987>、グロームHD<8938>、エブレン<6599>が高い。  一方、新型コロナワクチンモデルナの早期承認の見方から中京医薬品<4558>が6%を超える下落となった。また、27日に発表した上方修正を好感し昨日に420円台まで一時上昇したJHD<2721>は上値の重さを嫌気し9%を超える下落となった。そのほか、エッチ・ケー・エス<7219>、シライ電子<6658>、太洋物産<9941>が安い。  JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー<4667>、セプテーニHD<4293>、ユニバーサルエンターテインメント<6425>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5987|オーネックス | 1300| 300| 30.00| 2| 8938|グロームHD | 1479| 294| 24.81| 3| 3131|シンデンハイテ | 1680| 300| 21.74| 4| 7827|オービス | 995| 150| 17.75| 5| 6599|エブレン | 3700| 420| 12.80| 6| 2743|ピクセル | 153| 13| 9.29| 7| 7519|五洋インテ | 147| 12| 8.89| 8| 6677|エスケーエレク | 1374| 109| 8.62| 9| 4800|オリコン | 1406| 100| 7.66| 10| 5199|不二ラテ | 3435| 230| 7.18| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2721|JHD | 325| -34| -9.47| 2| 7219|HKS | 1917| -193| -9.15| 3| 6658|シライ電子 | 315| -28| -8.16| 4| 9941|太洋物 | 398| -34| -7.87| 5| 7760|IMV | 483| -40| -7.65| 6| 9647|協和コンサ | 3175| -215| -6.34| 7| 4558|中京医薬 | 404| -27| -6.26| 8| 7217|テイン | 861| -55| -6.00| 9| 2480|シスロケ | 1795| -98| -5.18| 10| 6347|プラコー | 1040| -54| -4.94| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1374| 109| 8.62| 2| 4293|セプテーニHD | 461| 25| 5.73| 3| 6425|ユニバーサル | 2216| 116| 5.52| 4| 7774|J・TEC | 632| 31| 5.16| 5| 3807|フィスコ | 144| 6| 4.35| 6| 4667|アイサンテクノ | 1688| 69| 4.26| 7| 2146|UTGROUP | 3430| 135| 4.10| 8| 6777|santec | 2005| 75| 3.89| 9| 8739|スパークスG | 244| 9| 3.83| 10| 4792|山田コンサル | 1007| 37| 3.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3150|グリムス | 2309| -142| -5.79| 2| 4080|田中化研 | 888| -35| -3.79| 3| 6626|SEMITEC | 5590| -190| -3.29| 4| 2454|オールアバウト | 998| -23| -2.25| 5| 9263|ビジョナリーHD | 373| -8| -2.10| 6| 6149|小田原 | 3685| -75| -1.99| 7| 3264|アスコット | 304| -6| -1.94| 8| 1407|ウエストHD | 3980| -70| -1.73| 9| 4978|リプロセル | 399| -7| -1.72| 10| 4235|UFHD | 865| -15| -1.70| 《FA》
関連銘柄 15件
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3131 東証スタンダード
2,510
9/4 15:00
-114(-4.34%)
時価総額 5,296百万円
電子部品専門商社。半導体やディスプレイ、システム製品、バッテリ、電力機器を中心に手掛ける。半導体製品分野は足踏み。24.3期3Qはシステム製品分野が大幅増収。EMSに加え、特需のサーバ機器ビジネスが寄与。 記:2024/04/09
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
5987 東証スタンダード
1,901
9/4 10:59
-9(-0.47%)
時価総額 3,156百万円
熱処理専業。鉄銅部品の浸炭熱処理技術に強み。建産機・自動車業界が主顧客。24.6期上期は自動車関連の回復緩慢。工作機械関連や農業機械関連の受注も冴えず。保険金特益で最終益は膨張。通期では営業増益を見込む。 記:2024/04/11
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6599 東証スタンダード
2,128
9/4 14:54
-2(-0.09%)
時価総額 3,269百万円
産業用電子機器、工業用コンピュータの設計・製造・販売を行う。半導体製造装置など計測・制御分野の売上構成比率が高い。25.3期は増収増益計画。交通関連分野は鉄道・信号向け中心に新設、更新需要を見込む。 記:2024/07/02
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
7219 東証スタンダード
2,055
9/4 14:32
-26(-1.25%)
時価総額 3,288百万円
自動車アフターパーツメーカー。マフラーやサスペンション、ターボチャージャー関連部品、電子制御製品等の設計・開発・製造などを行う。ターボ技術に定評。サスペンションのHIPERMAX S モデル3等を新発売。 記:2024/05/12
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29