マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:52:01
13,559,280
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、75日線で底打ちか

2020/11/20 17:57 FISCO
*17:57JST JASDAQ平均は小反発、75日線で底打ちか [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3584.35 +11.66/出来高 9334万株/売買代金 497億円J-Stock Index 3746.19 -6.40  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20小幅続伸、J-Stock Indexは小反落となった。値上がり銘柄数は326(スタンダード301、グロース25)、値下り銘柄数は240(スタンダード231、グロース9)、変わらずは81(スタンダード79、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場は上昇したものの、時価総額上位の出前館<2484>が反落して寄り付きしたことを受けてJASDAQ平均は続落でスタートした。寄り付き後は、時価総額上位のワークマン<7564>やナカニシ<7716>が堅調に推移したことが相場を押し上げし、JASDAQ平均はプラスに転じ、終日堅調な値動きでの推移となった。巣籠り関連の一角が買われ、旅行関連の一角が下落となった。なお、JASDAQ平均は75日線で反発する形となり、次は上に迫っている25日線を抜けるかが焦点となりそうだ。  個別では、針無し注射器の部品生産を手掛けているタカギセイコー<4242>は新型コロナワクチン需要への思惑から16%を超える上昇となった。また、新型コロナの感染拡大による巣籠り需要の拡大への思惑からスーパーバリュー<3094>が10%を超える上昇となった。そのほか、アルファクス・フード・システム<3814>、ジェイホールディングス<2721>、ニューテック<6734>は高い。  一方、新型コロナの感染拡大で当面は海外旅行が困難との見方からユーラシア旅行社<9376>が5%を超える下げとなった。また、市場の関心がタカギセイコーに移ったことから医療用ガラスの不二硝子<5212>は13%を超える下げとなった。そのほか、地域新聞社<2164>、fonfun<2323>、テイン<7217>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ザインエレクトロニクス<6769>、田中化学研究所<4080>、ユビAI<3858>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4242|タカギセイコー | 2036| 293| 16.81| 2| 3814|アルファクス | 1043| 150| 16.80| 3| 3094|スーパーV | 853| 84| 10.92| 4| 2721|JHD | 348| 29| 9.09| 5| 6734|ニューテック | 2647| 195| 7.95| 6| 6659|メディアGL | 452| 32| 7.62| 7| 4421|DIシステム | 1941| 121| 6.65| 8| 9978|文教堂HD | 113| 7| 6.60| 9| 3891|高度紙 | 2194| 124| 5.99| 10| 3083|シーズメン | 367| 20| 5.76| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5212|不二硝 | 2940| -445| -13.15| 2| 2164|地域新聞 | 796| -77| -8.82| 3| 2323|fonfun | 562| -41| -6.80| 4| 9376|ユーラシア | 717| -43| -5.66| 5| 6628|オンキヨー | 17| -1| -5.56| 6| 2315|CAICA | 18| -1| -5.26| 7| 7217|テイン | 998| -53| -5.04| 8| 7577|HAPiNS | 312| -16| -4.88| 9| 3777|FHTHD | 21| -1| -4.55| 10| 8256|プロルート | 244| -10| -3.94| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4595|ミズホメディ | 1539| 124| 8.76| 2| 3891|高度紙 | 2194| 124| 5.99| 3| 8927|明豊エンター | 191| 9| 4.95| 4| 3791|IGポート | 1361| 59| 4.53| 5| 4348|インフォコム | 3615| 145| 4.18| 6| 6677|エスケーエレク | 1239| 49| 4.12| 7| 6957|芝浦電子 | 2632| 92| 3.62| 8| 4080|田中化研 | 887| 30| 3.50| 9| 7777|3Dマトリクス | 354| 11| 3.21| 10| 3858|ユビキタスAI | 755| 22| 3.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 17| -1| -5.56| 2| 2315|CAICA | 18| -1| -5.26| 3| 2484|出前館 | 2845| -105| -3.56| 4| 3150|グリムス | 2417| -68| -2.74| 5| 4972|綜研化学 | 1672| -31| -1.82| 6| 3323|レカム | 120| -2| -1.64| 7| 2471|エスプール | 704| -11| -1.54| 8| 6864|エヌエフHD | 1970| -30| -1.50| 9| 4667|アイサンテクノ | 1616| -22| -1.34| 10| 9263|ビジョナリーHD | 385| -5| -1.28| 《FA》
関連銘柄 16件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3094 東証スタンダード
959
9/4 15:00
-34(-3.42%)
時価総額 12,154百万円
埼玉・東京を中心に食品スーパーとホームセンターを併設した複合店(「SuperValue(スーパーバリュー)」ブランド)を展開。OICグループ傘下。新中計では25年度に黒字転換、26年度に経常8億円目指す。 記:2024/05/16
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
7217 東証スタンダード
815
9/4 14:52
-1(-0.12%)
時価総額 4,401百万円
自動車用サスペンション専門メーカー。純正形状ショックアブソーバ「エンデュラプロ」、電動減衰力コントローラEDFC等を手掛ける。日本、中国に自社工場を保有。エンデュラプロなどのラインアップ拡充を図る。 記:2024/08/20
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
9376 東証スタンダード
512
9/4 12:39
-8(-1.54%)
時価総額 1,889百万円
海外旅行中心の旅行会社。世界170カ国以上の国と地域を取り扱う。「ユーラシアの旅」がメインブランド。企画、手配、集客販売、添乗まで自社スタッフで行う。シニア層向けが主力。安全性の高い地域中心に販促積極化。 記:2024/05/16