マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:30:22
13,513,283
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、出前館が大幅続伸

2020/10/6 17:07 FISCO
*17:07JST JASDAQ平均は小幅続伸、出前館が大幅続伸 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3620.77 +16.68/出来高 7651万株/売買代金 562億円J-Stock Index 3611.24 +28.47  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小幅続伸した。値上がり銘柄数は378(スタンダード352、グロース26)、値下り銘柄数は220(スタンダード212、グロース8)、変わらずは54(スタンダード52、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が上昇したことや米大統領が退院しホワイトハウス入りしたことで、投資家のセンチメントが一段と改善しJASDAQ平均は続伸でスタートした。寄り付き後は時価総額上位のセリア<2782>が売り気配で始まったことが重しとなり、一時上げ幅を縮小する場面があったものの、時価総額上位の出前館<2484>やワークマン<7564>が堅調に推移したことが相場を下支えし、JASDAQ平均は終日堅調な推移となった。なお、直近IPO銘柄であるまぐまぐ<4059>やグラフィコ<4930>は大幅安となった。  個別では、2021年2月期第2四半期業績で営業利益を0.60億円から1.25億円に上方修正を発表したダイケン<5900>はストップ高となり、20年8月期通期予想で営業利益を67億円から71億円に上方修正を発表したウエストHD<1407>は3%を超える上昇となった。また、PuraStatの製造原価低減に向けた製法変更申請の提出をした3Dマトリクス<7777>は4%を超える上昇となった。そのほか、日本ラッド<4736>、チエル<3933>、コンピューターマネージメント<4491>が高い。  一方、9月の既存店売上高が前年同月比2.3%減と発表したセリアは3%を超える下落となった。また、20年11月期第3四半期業績で営業利益が前年同期比36.4%減と発表したイーサポートリンク<2493>は7%を超える下落となった。そのほか、ぱど<4833>、KYCOMホールディングス<9685>、ニックス<4243>が安い。  JASDAQ-TOP20では、シノケングループ<8909>、ウエストHD、ザインエレクトロニクス<6769>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6898|トミタ電機 | 1595| 300| 23.17| 2| 5900|ダイケン | 929| 150| 19.26| 3| 4491|Cマネジメント | 3470| 475| 15.86| 4| 2970|グッドライフC | 1964| 254| 14.85| 5| 3933|チエル | 2220| 236| 11.90| 6| 4736|日本ラッド | 1037| 100| 10.67| 7| 4690|日パレット | 4580| 390| 9.31| 8| 5903|SHINPO | 1322| 105| 8.63| 9| 7760|IMV | 343| 27| 8.54| 10| 6834|精工技研 | 2100| 165| 8.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4930|グラフィコ | 7850| -1040| -11.70| 2| 4059|まぐまぐ | 4415| -580| -11.61| 3| 2493|イーサポート | 953| -80| -7.74| 4| 4833|ぱど | 273| -20| -6.83| 5| 9685|KYCOM | 928| -68| -6.83| 6| 4243|ニックス | 1069| -70| -6.15| 7| 5724|アサカ理研 | 1553| -96| -5.82| 8| 1981|協和日成 | 830| -45| -5.14| 9| 6628|オンキヨー | 20| -1| -4.76| 10| 3353|メディ一光G | 6570| -300| -4.37| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6698|ViSCOTEC | 1034| 68| 7.04| 2| 2484|出前館 | 3115| 185| 6.31| 3| 6281|前田製 | 485| 28| 6.13| 4| 2315|CAICA | 19| 1| 5.56| 5| 4287|ジャストプラ | 523| 24| 4.81| 6| 7777|3Dマトリクス | 465| 21| 4.73| 7| 6629|テクノHR | 905| 33| 3.78| 8| 3150|グリムス | 1726| 61| 3.66| 9| 8909|シノケンG | 1086| 36| 3.43| 10| 1407|ウエストHD | 2864| 90| 3.24| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 20| -1| -4.76| 2| 2782|セリア | 4135| -155| -3.61| 3| 3540|Ciメディカル | 8520| -290| -3.29| 4| 2471|エスプール | 737| -18| -2.38| 5| 4579|ラクオリア | 1046| -22| -2.06| 6| 3641|パピレス | 2797| -53| -1.86| 7| 3791|IGポート | 1320| -24| -1.79| 8| 4293|セプテーニHD | 311| -5| -1.58| 9| 6918|アバール | 3315| -45| -1.34| 10| 3798|ULS−G | 4125| -55| -1.32| 《FA》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2493 東証スタンダード
927
9/4 14:53
-3(-0.32%)
時価総額 4,102百万円
流通システム会社。生鮮食品の生産者や卸、小売店向けに、受発注や決済等を一元管理するシステムを提供。りんご・国産青果物販売事業等も手掛ける。大手量販店向けの生鮮MDシステムなどで新規顧客獲得に注力。 記:2024/04/30
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4059 東証スタンダード
614
9/4 15:00
-46(-6.97%)
時価総額 1,728百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
4491 東証スタンダード
1,620
9/4 15:00
-116(-6.68%)
時価総額 3,292百万円
システム開発会社。情報システムの企画や設計、構築、運用・保守を行う。金融や公共、医療分野に強み。インフラソリューションサービスは2桁増収。AWS中心にクラウド関連の受注が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/17
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4833 東証グロース
71
9/4 15:00
-3(-4.05%)
時価総額 2,080百万円
経営戦略や事業戦略等のストラテジーコンサルティング、戦略の実装支援等のオペレーションコンサルティング、テクノロジーコンサルティング等を手掛ける。24年8月に「Def consulting」へ商号変更予定。 記:2024/07/05
4930 東証スタンダード
3,790
7/12 15:00
+5(0.13%)
時価総額 3,536百万円
健康食品や化粧品、日用品のファブレスメーカー。女性視点の商品開発に強み。オキシクリーンが主力製品。あらた等が主要取引先。Church&Dwight JapanがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/02
5900 東証スタンダード
837
9/4 13:43
±0(0%)
時価総額 4,997百万円
建築金物・建材メーカー。建築金物やエクステリア製品、ビル建築資材の製造販売等を行う。自転車ラック、ごみ収集庫等が主力製品。取り扱いアイテム数は約2万点。1924年創業。設備投資で省力化などを推進。 記:2024/05/12
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28