マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:37:29
13,564,807
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に反発、コロナ関連銘柄が上昇

2020/7/15 17:06 FISCO
*17:06JST JASDAQ平均は小幅に反発、コロナ関連銘柄が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3433.51 +19.94/出来高 1億3815万株/売買代金 574億円J-Stock Index 3386.46 +47.69  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20は大幅反発、J-Stock Indexは反発した。値上がり銘柄数は361(スタンダード341、グロース20)、値下り銘柄数は208(スタンダード194、グロース14)、変わらずは60(スタンダード58、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が大幅続伸となったことや骨太の方針の政策への期待感から、投資家のリスクセンチメントが改善し、反発でのスタートとなった。寄り付き後は、時価総額上位のワークマン<7564>やハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>が徐々に上げ幅を拡大して市場をけん引し、JASDAQ平均は本日の高値付近で取引を終了した。コロナの感染拡大により東京都が最高の警戒レベルを発したことで、時価総額上位の出前館<2484>などコロナ関連銘柄が高い。  個別では、2021年1月期第1四半期で営業損益2.2倍となったインターライフ<1418>は17%を超える上昇となった。また、コロナ感染者数増加で臨床検査機器の寺崎電気<6637>が14%を超える上昇となり、同じく、巣ごもり関連として小僧寿し<9973>が8%を超える上昇となった。そのほか、不二精機<6400>、ブロッコリー<2706>、ユビAI<3858>が高い。  一方、2021年2月期第1四半期の営業損益が45.8%減となった買取王国<3181>は13%を超える下げとなり、2020年6月予想の上方修正を発表したBBSec<4398>は材料の出尽くしから3%を超える下げとなった。また、2021年5月予想で営業損益が51.9%減となった岡山製紙<3892>は12%を超える下げとなった。  JASDAQ-TOP20では、ブロッコリー、ユビAI、ユニバーサルが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6400|不二精機 | 302| 61| 25.31| 2| 1418|インターライフ | 277| 41| 17.37| 3| 2706|ブロッコリー | 1672| 227| 15.71| 4| 6637|寺崎電気 | 1168| 148| 14.51| 5| 3858|ユビキタスAI | 859| 99| 13.03| 6| 9973|小僧寿し | 73| 6| 8.96| 7| 7477|ムラキ | 708| 57| 8.76| 8| 6433|ヒーハイスト | 239| 19| 8.64| 9| 8215|山形屋 | 1066| 84| 8.55| 10| 7472|鳥羽洋行 | 2865| 204| 7.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3181|買取王国 | 739| -115| -13.47| 2| 3892|岡山製紙 | 1007| -149| -12.89| 3| 9876|コックス | 233| -27| -10.38| 4| 3189|ANAP | 638| -71| -10.01| 5| 3192|白鳩 | 291| -25| -7.91| 6| 1380|秋川牧園 | 912| -77| -7.79| 7| 6150|タケダ機 | 2191| -179| -7.55| 8| 6634|ネクスG | 193| -12| -5.85| 9| 1400|ルーデン | 200| -10| -4.76| 10| 3760|ケイブ | 1579| -79| -4.76| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2706|ブロッコリー | 1672| 227| 15.71| 2| 3858|ユビキタスAI | 859| 99| 13.03| 3| 6425|ユニバーサル | 2046| 125| 6.51| 4| 7185|ヒロセ通商 | 1975| 85| 4.50| 5| 8909|シノケンG | 863| 34| 4.10| 6| 2484|出前館 | 1581| 61| 4.01| 7| 8844|コスモスイニ | 388| 13| 3.47| 8| 7177|GMOHD | 621| 19| 3.16| 9| 6787|メイコー | 1391| 41| 3.04| 10| 2138|クルーズ | 1047| 29| 2.85| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4712|KeyH | 136| -4| -2.86| 2| 2454|オールアバウト | 993| -22| -2.17| 3| 4978|リプロセル | 425| -6| -1.39| 4| 7713|シグマ光機 | 1065| -14| -1.30| 5| 6281|前田製 | 472| -6| -1.26| 6| 8927|明豊エンター | 257| -3| -1.15| 7| 7826|フルヤ金属 | 7270| -80| -1.09| 8| 6864|NF回路 | 1826| -20| -1.08| 9| 6918|アバール | 3350| -35| -1.03| 10| 6565|ABホテル | 1047| -8| -0.76| 《YN》
関連銘柄 13件
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 5,443百万円
内装工事事業を手掛ける日商インターライフが中核の持株会社。商業施設・空間のプロデュース、設計、施工を行う。音響・照明設備事業、設備・メンテナンス事業も。収益力の強化に加え、M&A含む新規事業の開発に注力。 記:2024/08/09
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3181 東証スタンダード
733
9/4 15:00
-9(-1.21%)
時価総額 2,656百万円
総合リユースショップ「買取王国」を展開。愛知県地盤。プロ向け専門店「工具買取王国」なども。ファッション商材の売上比率が高い。新しいPOSシステムは25.2期下期に開発完了予定。買取効率の向上等に注力。 記:2024/08/02
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
3892 東証スタンダード
1,405
9/4 15:00
-6(-0.43%)
時価総額 7,728百万円
王子HD系の製紙会社。岡山地盤。1907年設立。段ボール製造用中芯原紙や巻き芯用紙管原紙が主力。美粧段ボールに強み。板紙事業では段ボール古紙の再生から製品化まで行う。美粧段ボール事業は青果物向けが順調。 記:2024/05/16
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6637 東証スタンダード
2,114
9/4 15:00
-113(-5.07%)
時価総額 27,545百万円
船舶用システムやブレーカ製品、産業用システム、メディカルデバイス等を手掛ける。1923年創業。船舶用配電制御システムで世界シェアトップクラス。積極的な設備・人的投資、価格適正化への取り組みなどを行う。 記:2024/08/10
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03